searching results
-206 年 :
南越成立-202 年 :
漢成立-195 年 :
衛氏朝鮮成立-154 年 :
呉楚七国の乱-141 年 :
烏孫成立-141 年 :
武帝即位-139 年 :
漢による対大月氏外交-136 年 :
五経博士設置-115 年 :
均輸法-111 年 : 南越成立 収束
-111 年 :
漢による南越遠征-110 年 :
平準法-109 年 : 衛氏朝鮮成立 収束
-108 年 :
朝鮮4郡設置-104 年 :
漢による大苑遠征-104 年 :
『史記』-87 年 : 武帝即位 収束
-59 年 :
西域都護府設置-50 年 :
匈奴東西分裂-37 年 :
高句麗成立0 年 :
中国に仏教伝来8 年 :
新成立23 年 : 新成立 収束
196 年 :
魏の屯田制208 年 :
赤壁の戦い220 年 :
魏成立220 年 : 漢成立 収束
221 年 :
蜀成立222 年 :
呉成立263 年 : 蜀成立 収束
265 年 : 魏成立 収束
265 年 :
西晋成立280 年 : 呉成立 収束
316 年 : 西晋成立 収束
320 年 :
グプタ朝成立372 年 :
高句麗に仏教伝来376 年 :
チャンドラグプタ2世即位376 年 :
前秦による華北統一391 年 :
高句麗、好太王即位399 年 :
法顕による訪インド400 年 :
『シャクンタラー』405 年 :
後秦で大仏典漢訳事業412 年 : 高句麗、好太王即位 収束
412 年 : 法顕による訪インド 収束
415 年 : チャンドラグプタ2世即位 収束
443 年 :
ブルグント王国成立451 年 :
カタラウヌムの戦い480 年 :
エフタルのインド侵入480 年 : 烏孫成立 収束
481 年 :
フランク王国成立496 年 :
クローヴィスがアタナシウス派に改宗500 年 :
アジェンターの石窟寺院再開掘510 年 : グプタ朝成立 収束
520 年 :
達磨による訪中534 年 :
フランク王国のガリア統一534 年 : ブルグント王国成立 収束
590 年 :
フランク王国の3分国体制687 年 :
宮宰ピピンによる3分国支配714 年 :
宮宰カール=マルテル就任732 年 :
トゥール=ポワティエ間の戦い741 年 : 宮宰カール=マルテル就任 収束
744 年 :
ウイグル成立751 年 :
カロリング朝成立756 年 :
ピピンの寄進768 年 :
カール大帝即位800 年 :
カール大帝戴冠800 年 :
アグラブ朝成立814 年 : カール大帝即位 収束
840 年 : ウイグル成立 収束
840 年 :
キルギス成立843 年 : フランク王国成立 収束
843 年 :
ヴェルダン条約902 年 :
アグラブ朝のシチリア島征服908 年 : アグラブ朝成立 収束
910 年 :
クリュニー修道院設立916 年 :
契丹文字作られる916 年 :
遼成立1032 年 :
神聖ローマ帝国のブルグント王国併合1125 年 : 遼成立 収束
1125 年 :
金による遼侵攻1531 年 :
トゥングー朝成立1752 年 :
コンバウン朝成立1752 年 : トゥングー朝成立 収束
1776.07 年 :
アメリカ独立宣言1777.09 年 :
サラトガの戦い1778 年 :
フランスのアメリカ独立戦争参戦1779 年 :
スペインのアメリカ独立戦争支援1781 年 :
連合規約1781.10 年 :
ヨークタウンの戦い1783.09 年 :
パリ条約1787 年 :
アメリカ合衆国憲法1788 年 :
シドニー建設1789 年 :
アメリカ大統領ワシントン就任1793 年 :
綿操機発明1801 年 :
アメリカ大統領ジェファーソン就任1803 年 :
アメリカがフランスよりルイジアナ購入1807 年 :
蒸気船発明1812.04 年 :
米英戦争1814 年 : 米英戦争 収束
1819 年 :
アメリカがスペインよりフロリダ購入1820 年 :
ミズーリ協定1823.12 年 :
モンロー宣言1825 年 :
異国船打払令1830 年 :
インディアン強制移住法1830 年 :
アメリカによるテキサス併合1830 年 :
民主党1837.06 年 :
モリソン号事件1844.07 年 :
望厦条約1846 年 :
アメリカ=メキシコ戦争1847 年 :
リベリア共和国独立1848 年 : アメリカ=メキシコ戦争 収束
1848.02 年 :
アメリカによるカリフォルニア・ニューメキシコ併合1851 年 :
『アンクル=トムの小屋』1854 年 :
カンサス=ネブラスカ法1854.03 年 :
日米和親条約1856 年 :
アロー号事件1856 年 :
共和党1856.10 年 :
アロー戦争1858.06 年 :
天津条約1858.06 年 :
日米修好通商条約1860.10 年 : アロー戦争 収束
1861.02 年 :
アメリカ連合国成立1861.03 年 :
アメリカ大統領リンカーン就任1861.04 年 :
南北戦争1862.05 年 :
ホームステッド法1865.04 年 : 南北戦争 収束
1867 年 :
アメリカがロシアよりアラスカ買収1867.07 年 :
カナダ自治領成立1869 年 :
大陸横断鉄道1870 年 : アメリカ連合国成立 収束
1876 年 :
蓄音機発明1882 年 :
米朝修好通商条約1885 年 : コンバウン朝成立 収束
1886 年 :
アメリカ労働総同盟1890 年 :
フロンティア消滅宣言1890 年 :
反トラスト法1895 年 :
キューバ反乱1895.04 年 :
三国干渉1897 年 :
アメリカ大統領マッキンレー就任1898.04 年 :
米西戦争1899.09 年 :
門戸開放宣言1900.05 年 :
義和団事件1901 年 :
アメリカ大統領セオドア=ルーズヴェルト就任1901.09 年 :
北京議定書1905.07 年 :
桂=タフト協定1905.09 年 :
ポーツマス条約1909 年 : アメリカ大統領セオドア=ルーズヴェルト就任 収束
1913 年 :
アメリカ大統領ウィルソン就任1914.0728 年 :
第一次世界大戦1914.08 年 :
パナマ運河開通1917.0201 年 :
ドイツ無制限潜水艦作戦1917.0406 年 :
アメリカ、第一次世界大戦参戦1917.11 年 :
石井=ランシング協定1918.01 年 :
十四カ条の平和原則1918.01 年 :
対ソヴィエト干渉戦争1918.08 年 :
シベリア出兵1918.1111 年 : 第一次世界大戦 収束
1919 年 :
第1回パン=アフリカ会議1919.0118 年 :
パリ講和会議1919.0628 年 :
ヴェルサイユ条約1919.10 年 :
禁酒法1920.01 年 : 対ソヴィエト干渉戦争 収束
1921 年 : アメリカ大統領ウィルソン就任 収束
1921.11 年 :
ワシントン会議1922.10 年 : シベリア出兵 収束
1923.04 年 : 石井=ランシング協定 収束
1924 年 :
移民法1924.01 年 :
ドーズ案1928.08 年 :
不戦条約1929 年 :
ヤング案1929 年 :
世界恐慌1930 年 : 世界恐慌 収束
1930.01 年 :
ロンドン海軍軍縮条約1931 年 :
フーヴァー=モラトリアム1932 年 :
ポーランド、ソ連・ドイツと不可侵条約1932.06 年 :
ローザンヌ会議1933 年 :
アメリカ大統領フランクリン=ルーズヴェルト就任1933 年 : 禁酒法 収束
1933.01 年 :
ヒトラー内閣成立1933.02 年 :
国会議事堂放火事件1933.03 年 :
全権委任法1933.03 年 :
ニュー=ディール政策1933.05 年 :
農業調整法1933.05 年 :
テネシー川流域開発公社1933.06 年 :
全国産業復興法1933.10 年 :
ドイツの国際連盟脱退1934 年 : ポーランド、ソ連・ドイツと不可侵条約 収束
1934 年 :
アメリカ金本位制停止1934.08 年 :
ヒトラーが総統に1935 年 :
ワグナー法1935.03 年 :
ドイツ再軍備宣言1936.03 年 :
ラインラント進駐1937 年 :
『ゲルニカ』1937.11 年 :
日独伊三国防共協定1938.03 年 :
独墺合邦1938.09 年 :
ミュンヘン会談1939 年 : ニュー=ディール政策 収束
1939.08 年 :
独ソ不可侵条約1939.09 年 :
ポーランド侵攻1939.09 年 :
第二次世界大戦1940 年 :
パリ陥落1940 年 :
自由フランス政府樹立1940.04 年 :
ドイツ、デンマークとノルウェーに侵攻1940.07 年 :
ヴィシー政権1940.09 年 :
日独伊三国軍事同盟1941.03 年 :
武器貸与法1941.06 年 :
独ソ戦争1941.08 年 :
大西洋憲章1941.12 年 :
太平洋戦争1942 年 :
オランダ・ベルギーでドイツへのレジスタンス運動1943.01 年 :
カサブランカ会談1943.11 年 :
カイロ会談1943.12 年 :
テヘラン会談1944 年 : オランダ・ベルギーでドイツへのレジスタンス運動 収束
1944 年 : ヴィシー政権 収束
1944.06 年 :
ノルマンディー上陸作戦1944.08 年 :
パリ解放1945 年 :
米ソによる朝鮮半島進駐1945.02 年 :
ヤルタ会談1945.04 年 :
アメリカ大統領トルーマン就任1945.04 年 : アメリカ大統領フランクリン=ルーズヴェルト就任 収束
1945.05 年 :
デンマーク、ノルウェー、ドイツ支配から解放される1945.05 年 :
ドイツ、無条件降伏1945.07 年 :
ポツダム会談1945.0726 年 :
ポツダム宣言1945.08 年 :
国共停戦協定1945.08 年 : 第二次世界大戦 収束
1945.10 年 :
国際連合1946 年 :
「鉄のカーテン」演説1946.07 年 :
フィリピン共和国独立1946.12 年 :
ヴェトナム戦争1947.03 年 :
トルーマン=ドクトリン1947.06 年 :
マーシャル=プラン1948 年 :
通貨改革1948 年 :
アメリカがスペインのマーシャル=プラン受け入れ拒否1948.02 年 :
チェコ革命1948.05 年 :
イスラエル共和国独立1948.06 年 :
ベルリン封鎖1948.06 年 :
世界人権宣言1948.12 年 :
大韓民国成立1949 年 :
フェア=ディール政策1949.04 年 :
北大西洋条約機構1949.05 年 : ベルリン封鎖 収束
1950.06 年 :
朝鮮戦争1951.09 年 :
サンフランシスコ講和条約1951.09 年 :
日米安全保障条約1951.12 年 :
米州機構1952 年 : フェア=ディール政策 収束
1953 年 :
アメリカ大統領アイゼンハウアー就任1953.07 年 : アメリカ大統領トルーマン就任 収束
1953.07 年 : 朝鮮戦争 収束
1954.03 年 :
ビキニ環礁沖水爆実験1954.07 年 :
ジュネーブ休戦協定1954.0701 年 :
ヴェトナム共和国成立1954.09 年 :
東南アジア条約機構1957.07 年 :
国際原子力機関1960 年 :
アスワン=ハイダム着工開始1960.12 年 :
南ヴェトナム解放民族戦線1961 年 :
クウェート独立1961 年 : アメリカ大統領アイゼンハウアー就任 収束
1961.01 年 :
アメリカ大統領ケネディ就任1962.10 年 :
キューバ危機1963 年 : アメリカ大統領ケネディ就任 収束
1963.08 年 :
部分的核実験停止条約1963.11 年 :
アメリカ大統領ジョンソン就任1965 年 :
ソ連、ヴェトナム戦争に介入1965.02 年 :
第2次インドシナ戦争1967.06 年 :
第3次中東戦争1968 年 : 移民法 収束
1968.07 年 :
核拡散防止条約1969 年 : アメリカ大統領ジョンソン就任 収束
1969 年 :
アメリカ大統領ニクソン就任1970 年 :
アメリカ、カンボジア侵攻1971 年 :
バングラデシュ独立1971 年 :
アメリカ、ラオス侵攻1972 年 :
戦略兵器制限交渉1972.06 年 :
ウォーターゲート事件1973.10 年 :
第4次中東戦争1974 年 : アメリカ大統領ニクソン就任 収束
1975.04 年 : 第2次インドシナ戦争 収束
1975.0411 年 : ヴェトナム戦争 収束
1977 年 :
アメリカ大統領カーター就任1979 年 :
エジプト=イスラエル平和条約1979.01 年 :
米中国交正常化1980.09 年 :
イラン=イラク戦争1981 年 : アメリカ大統領カーター就任 収束
1982.06 年 :
レバノン戦争1985.09 年 :
プラザ合意1987 年 :
株式大暴落1988 年 :
米ソINF全廃条約1988.08 年 : イラン=イラク戦争 収束
1991 年 :
戦略兵器削減交渉1991 年 :
ワルシャワ条約機構・経済相互援助会議解体1991.01 年 :
湾岸戦争2002.09 年 :
アメリカ合衆国国家安全保障戦略全 240 件
> >
register a new event concerning this search <
戻る
□ 国別
アメリカ合衆国 [155]
ソヴィエト連邦 [41]
イギリス [38]
フランス [32]
第三帝国 [29]
前漢 [19]
ワイマール共和国 [13]
フランク王国 [12]
清 [9]
カロリング朝 [9]
ロシア帝国 [9]
グプタ朝 [7]
ポーランド共和国 [7]
メロヴィング朝 [7]
中華民国 [7]
イスラエル共和国 [6]
フランス共和国 [6]
イラク共和国 [6]
三国 [6]
中華人民共和国 [5]
ウィンザー朝 [5]
スペイン王国 [4]
五胡 [4]
前秦 [4]
ドイツ連邦共和国 [4]
エジプト共和国 [4]
イタリア王国 [4]
ヴェトナム共和国 [3]
イスラム帝国 [3]
高句麗 [3]
ブルグント王国 [3]
オランダ [3]
遼 [3]
オーストリア=ハンガリー二重帝国 [3]
契丹 [3]
ドイツ民主共和国 [3]
ウイグル [2]
マガダ王国 [2]
匈奴 [2]
後漢 [2]
スペイン共和国 [2]
東フランク王国 [2]
メキシコ合衆国 [2]
北魏 [2]
アグラブ朝 [2]
衛氏朝鮮 [2]
イタリア [2]
ネーデルラント共和国 [2]
秦 [2]
唐 [2]
トゥングー朝 [2]
オスマン帝国 [2]
大韓民国 [2]
アッバース朝 [2]
セルビア王国 [2]
ドイツ帝国 [2]
ヴェトナム社会主義共和国 [1]
ハノーヴァー朝 [1]
南朝 [1]
神聖ローマ帝国 [1]
インド共和国 [1]
燕 [1]
西ゴート王国 [1]
オーストリア [1]
辰 [1]
コンバウン朝 [1]
フランス帝国 [1]
エフタル [1]
北朝 [1]
東晋 [1]
ヴェトナム民主共和国 [1]
李氏朝鮮 [1]
ブルグンド王国 [1]
中部王国 [1]
ウマイヤ朝 [1]
マガダ国 [1]
北宋 [1]
ベルギー王国 [1]
キルギス [1]
朝鮮民主主義人民共和国 [1]
中国 [1]
イラン=イスラム共和国 [1]
金 [1]
梁 [1]
クウェート [1]
バングラデシュ [1]
箕子朝鮮 [1]
月氏 [1]
大日本帝国 [1]
西フランク王国 [1]
フィリピン共和国 [1]
ブルボン朝 [1]
イラク王国 [1]
カナダ [1]
突厥 [1]
西晋 [1]
ポルトガル王国 [1]
烏孫 [1]
大苑 [1]
魏 [1]
オランダ王国 [1]
西ローマ帝国 [1]
□ 概念・テーマ別
現アメリカ [156]
現フランス [65]
現中国 [64]
現ドイツ [55]
現イギリス [53]
現ロシア [51]
現日本 [37]
現イタリア [24]
経済 [24]
東南アジア [21]
現オランダ [17]
朝鮮半島 [16]
中東 [15]
東欧 [15]
中央アジア [15]
アフリカ [14]
現ベルギー [14]
法律 [12]
中南米 [12]
南アジア [12]
現オーストリア [10]
現インド [9]
宗教 [9]
現スペイン [9]
北欧 [8]
市民革命 [8]
現ヴェトナム [7]
現イラク [7]
現スイス [7]
現ポーランド [7]
現イスラエル [6]
現パレスチナ [6]
文化 [6]
現フィリピン [5]
金融 [5]
キリスト教 [5]
イベリア半島 [4]
現エジプト [4]
仏教 [4]
カトリック [4]
現ノルウェー [4]
ゲルマン民族大移動 [3]
現ポルトガル [3]
現メキシコ [3]
現デンマーク [3]
現トルコ [3]
現ミャンマー [3]
現スウェーデン [3]
現シリア [2]
ローマ教会 [2]
現チェコスロヴァキア [2]
現カンボジア [2]
現カナダ [2]
ウィンザー朝 [2]
第三共和政 [2]
現ユーゴスラヴィア [2]
現チュニジア [2]
現イラン [2]
現ラオス [1]
現オーストリア [1]
ハノーヴァー朝 [1]
現モロッコ [1]
現ハンガリー [1]
土地制度 [1]
現タイ [1]
現パキスタン [1]
現キューバ [1]
冷戦 [1]
社会主義 [1]
第四共和政 [1]
現インドネシア [1]
現ギリシア [1]