philosophy > History Events > 国[] テーマ[] < 戻る

searching results
-40000 年 : 後期旧石器時代
-10000 年 : 後期旧石器時代 収束
-7000 年 : 新石器時代
-5000 年 : 仰韶文化
-5000 年 : エジプト文明
-4000 年 : 仰韶文化 収束
-4000 年 : メソポタミア文明
-3500 年 : 青銅器の使用が始まる
-3500 年 : シュメール都市国家成立
-3150 年 : エジプト初期王朝時代
-3100 年 : 上下エジプト先王朝統一
-3000 年 : クレタ文明
-2686 年 : 古王国時代
-2686 年 : エジプト初期王朝時代 収束
-2350 年 : アッカド王国成立
-2300 年 : インダス文明
-2300 年 : アッカドによるメソポタミア統一
-2181 年 : 第1中間期
-2181 年 : 古王国時代 収束
-2050 年 : 第1中間期 収束
-2050 年 : 中王国時代
-2000 年 : ミケーネ文明
-2000 年 : 竜山文化
-2000 年 : ウルナンム法典
-1900 年 : 古バビロニア王国成立
-1800 年 : 檀君朝鮮成立
-1800 年 : インダス文明 収束
-1786 年 : 中王国時代 収束
-1786 年 : 第2中間期
-1700 年 : ハンムラビ法典
-1674 年 : ヒクソスによるエジプト侵入
-1650 年 : ヒッタイト王国成立
-1600 年 : 殷成立
-1567 年 : 第2中間期 収束
-1567 年 : 新王国時代
-1550 年 : ミタンニ王国成立
-1500 年 : 竜山文化 収束
-1500 年 : バビロン第3王朝成立
-1500 年 : オーストロネシア語系民族の東南アジア移住開始
-1500 年 : アーリヤ人のパンジャーブ地方侵入
-1500 年 : カッシート王国成立
-1400 年 : クレタ文明 収束
-1379 年 : 新王国アマルナ遷都
-1354 年 : 新王国テーベ遷都
-1350 年 : アッシリア王国成立
-1300 年 : ミタンニ王国成立 収束
-1280 年 : 出エジプト
-1200 年 : 『リグ=ヴェーダ』
-1190 年 : ヒッタイト王国成立 収束
-1122 年 : 箕子朝鮮成立
-1100 年 : ドーリア人の南下
-1100 年 : 周成立
-1100 年 : カッシート王国成立 収束
-1100 年 : フェニキア人が地中海貿易に従事
-1085 年 : 新王国時代 収束
-1085 年 : 末期王朝時代
-1000 年 : ケルト人、スイスに侵入
-1000 年 : ヘブライ王国成立
-1000 年 : アラム王国成立
-1000 年 : ミケーネ文明 収束
-1000 年 : 殷成立 収束
-1000 年 : オアシス都市国家成立
-1000 年 : アーリヤ人のガンジス川流域進出
-1000 年 : ラテン人がイタリア半島に移住
-1000 年 : エトルリア人のトスカナ地方定住
-980 年 : バラモン教誕生
-922 年 : イスラエル王国成立
-922 年 : ユダヤ王国成立
-920 年 : クシュ王国成立
-800 年 : アラム王国成立 収束
-800 年 : 集住開始
-780 年 : アテネ成立
-780 年 : スパルタ成立
-771 年 : 周の洛邑遷都
-770 年 : 春秋時代
-753 年 : 都市国家ローマ建国
-750 年 : ギリシア植民市建設
-730 年 : リディア王国成立
-722 年 : イスラエル王国成立 収束
-708 年 : メディア王国成立
-700 年 : ウパニシャッド哲学
-685 年 : 斉の恒公即位
-670 年 : アッシリア王国のメソポタミア統一
-670 年 : メロエ王国成立
-660 年 : ゾロアスター教誕生
-650 年 : アッシリア王国による大図書館建設
-640 年 : マケドニア成立
-626 年 : 新バビロニア王国成立
-623 年 : ドラコン成文法
-614 年 : 楚の荘王即位
-612 年 : オリエントの4王国分立時代
-612 年 : アッシリア王国成立 収束
-600 年 : ケルト人が大陸からブリテン島へ移住
-600 年 : 十六国の併立
-600 年 : スキタイ王国成立
-600 年 : カルタゴ独立
-597 年 : 第1次バビロン捕囚
-594 年 : ソロンの改革
-586 年 : ユダヤ王国成立 収束
-586 年 : 第2次バビロン捕囚
-561 年 : ペイシストラトスによる僭主政治
-560 年 : ペロポンネソス同盟
-551 年 : 孔子誕生
-550 年 : メディア王国成立 収束
-550 年 : アケメネス朝ペルシア成立
-546 年 : リディア王国成立 収束
-539 年 : 新バビロニア王国成立 収束
-538 年 : 第2次バビロン捕囚 収束
-530 年 : カルタゴによるイベリア半島南東沿岸侵入
-528 年 : ペイシストラトスによる僭主政治 収束
-525 年 : アケメネス朝ペルシアによるオリエント統一
-522 年 : ダレイオス1世即位
-509 年 : ローマがエトルリア王支配から独立
-508 年 : クレイステネスの改革
-500 年 : イオニア植民市の反乱
-500 年 : ジャイナ教誕生
-500 年 : 『マハーバーラタ』
-500 年 : 『ラーマーヤナ』
-494 年 : 護民官・平民会の設置
-492 年 : ペルシア戦争
-490 年 : マラトンの戦い
-490 年 : ガウタマ=シッダールタの活動
-487 年 : オストラシズム施行
-486 年 : ダレイオス1世即位 収束
-480 年 : サラミスの海戦
-479 年 : プラタイアの戦い
-479 年 : ペルシア戦争 収束
-477 年 : デロス同盟
-450 年 : 十二表法
-450 年 : サンスクリット語の確立
-450 年 : ユダヤ教確立
-443 年 : ペリクレス即位
-432 年 : パルテノン神殿完成
-431 年 : ペロポンネソス戦争
-430 年 : アルキダモス戦争
-429 年 : ペリクレス即位 収束
-421 年 : アルキダモス戦争 収束
-415 年 : アテネのシチリア遠征
-413 年 : デケレイア戦争・イオニア戦争
-404 年 : ペロポンネソス戦争 収束
-404 年 : 春秋時代 収束
-403 年 : 戦国時代
-387 年 : アカデメイア創設
-372 年 : 孟子誕生
-371 年 : レウクトラの戦い
-367 年 : リキニウス=セクスティウス法
-366 年 : ペロポンネソス同盟 収束
-350 年 : ナンダ朝成立
-338 年 : カイロネイアの戦い
-338 年 : ローマがイタリア半島での支配力を確立
-337 年 : コリント同盟
-335 年 : リュケイオン創設
-334 年 : 東方遠征
-333 年 : イッソスの戦い
-332 年 : 末期王朝時代 収束
-331 年 : アルベラの戦い
-330 年 : アケメネス朝ペルシア成立 収束
-327 年 : アレクサンドロス大王による西北インド侵入
-324 年 : 東方遠征 収束
-323 年 : アレクサンドロス大王死去
-317 年 : マウリヤ朝成立
-312 年 : セレウコス朝シリア成立
-311 年 : アレクサンドリア市建設
-304 年 : プトレマイオス朝成立
-301 年 : イプソスの戦い
-300 年 : 檀君朝鮮成立 収束
-300 年 : スキタイ王国成立 収束
-300 年 : 匈奴成立
-300 年 : ドンソン文化成立
-287 年 : ホルテンシウス法
-276 年 : アンティゴノス朝マケドニア成立
-272 年 : ローマによるタレントゥム占領
-268 年 : マウリヤ朝アショーカ王即位
-264 年 : 第1次ポエニ戦争
-261 年 : マウリヤ朝によるカリンガ征服
-250 年 : バクトリア王国成立
-250 年 : 月氏成立
-247 年 : パルティア王国成立
-241 年 : ペルガモン王国成立
-241 年 : 第1次ポエニ戦争 収束
-240 年 : サーンチーの仏塔建設
-232 年 : マウリヤ朝アショーカ王即位 収束
-230 年 : セイロン島に仏教が伝わる
-221 年 : 秦による全国統一
-220 年 : 戦国時代 収束
-218 年 : 第2次ポエニ戦争
-215 年 : 秦による遠征
-214 年 : 第1次マケドニア戦争
-213 年 : 焚書坑儒
-209 年 : 陳勝・呉広の乱
-209 年 : 匈奴の冒頓単于即位
-206 年 : 秦による全国統一 収束
-206 年 : 南越成立
-205 年 : ローマ帝国、イベリア半島侵入
-205 年 : 第1次マケドニア戦争 収束
-202 年 : 漢成立
-201 年 : 第2次ポエニ戦争 収束
-200 年 : チョーラ朝成立
-200 年 : チェーラ朝成立
-200 年 : 第2次マケドニア戦争
-200 年 : パーンディヤ朝成立
-200 年 : 箕子朝鮮成立 収束
-196 年 : 第2次マケドニア戦争 収束
-195 年 : 衛氏朝鮮成立
-189 年 : ローマのセレウコス朝侵攻
-180 年 : マウリヤ朝成立 収束
-174 年 : 匈奴の冒頓単于即位 収束
-174 年 : 月氏がイリ川地方へ移動
-171 年 : 第3次マケドニア戦争
-154 年 : 呉楚七国の乱
-150 年 : プトレマイオス朝で地球球体説
-150 年 : ゲルマン族、ローマと接触
-150 年 : パルティアのメソポタミア侵攻
-149 年 : 第4次マケドニア戦争
-149 年 : 第3次ポエニ戦争
-148 年 : アンティゴノス朝マケドニア成立 収束
-147 年 : ローマによるマケドニア属州化
-146 年 : ローマによるギリシア属州化
-146 年 : 第3次ポエニ戦争 収束
-141 年 : 烏孫成立
-141 年 : 武帝即位
-140 年 : 烏孫がイリ川地方へ移動
-139 年 : バクトリア王国成立 収束
-139 年 : 漢による対大月氏外交
-139 年 : シチリアの第1次奴隷蜂起
-136 年 : 五経博士設置
-133 年 : ペルガモン王国成立 収束
-133 年 : グラックス兄弟の改革
-133 年 : アリストニコスの蜂起
-127 年 : 漢によるオルドス地方占領
-121 年 : グラックス兄弟の改革 収束
-120 年 : アクスム王国成立
-115 年 : 均輸法
-111 年 : 南越成立 収束
-111 年 : 漢による南越遠征
-110 年 : 平準法
-109 年 : 衛氏朝鮮成立 収束
-108 年 : 朝鮮4郡設置
-107 年 : マリウスの軍制改革
-104 年 : ゲルマン人のイタリア侵入
-104 年 : シチリアの第2次奴隷蜂起
-104 年 : 漢による大苑遠征
-104 年 : 『史記』
-100 年 : サータヴァーハナ朝成立
-91 年 : 同盟市戦争
-88 年 : 民衆派マリウスと閥族派スラの抗争
-88 年 : ミトリダテス戦争
-87 年 : 武帝即位 収束
-82 年 : 同盟市戦争 収束
-82 年 : スラの独裁官就任
-73 年 : スパルタクスの反乱
-71 年 : スパルタクスの反乱 収束
-64 年 : ローマによるシリア征服
-63 年 : セレウコス朝シリア成立 収束
-63 年 : ミトリダテス戦争 収束
-60 年 : 第1回三頭政治
-59 年 : 西域都護府設置
-58 年 : ローマ帝国のガリア遠征
-58 年 : カエサルによるガリア遠征
-55 年 : ローマによるブリタニア侵入
-53 年 : カルラエの戦い
-51 年 : ローマ帝国のガリア遠征 収束
-51 年 : カエサルによるガリア遠征 収束
-51 年 : クレオパトラ7世即位
-50 年 : 匈奴東西分裂
-46 年 : カエサルによる独裁
-44 年 : カエサルによる独裁 収束
-43 年 : 第2回三頭政治
-37 年 : 高句麗成立
-31 年 : クレオパトラ7世即位 収束
-31 年 : アクティウムの海戦
-27 年 : ローマ帝国、イベリア半島属州化
-27 年 : オクタヴィアヌスが元老院よりアウグストゥスの称号を得る
-15 年 : ラエティア州成立
-4 年 : イエス誕生
0 年 : ローマ帝国、ネーデルラント支配
0 年 : 中国に仏教伝来
? 年 : ピュー王国?成立
8 年 : 新成立
9 年 : トイトブルク森の戦い
10C 年 : ヴェトナ短期王朝の成立
11C 年 : ピュー王国?成立 収束
14 年 : オクタヴィアヌスが元老院よりアウグストゥスの称号を得る 収束
18 年 : 赤眉の乱
20 年 : スラヴ人の移動
23 年 : 新成立 収束
25 年 : 光武帝即位
27 年 : 赤眉の乱 収束
30 年 : イエスの十字架刑
30 年 : クシャーナ朝成立
48 年 : 匈奴分裂
48 年 : 匈奴成立 収束
54 年 : ネロ帝即位
60 年 : 『エリュトラー海案内記』
64 年 : ネロ帝のキリスト教徒迫害
68 年 : ネロ帝即位 収束
96 年 : 五賢帝時代
97 年 : 後漢が使者を大秦国に派遣
98 年 : トラヤヌス帝即位
100 年 : 鮮卑成立
100 年 : 扶南成立
101 年 : ローマ帝国のダキア侵入
105 年 : 製紙法発明
106 年 : 日本の使者が後漢に到着
114 年 : ローマ帝国のメソポタミア遠征
117 年 : トラヤヌス帝即位 収束
130 年 : クシャーナ朝カニシカ王即位
158 年 : 北匈奴によるカザフスタン侵入
166 年 : 党錮の禁
166 年 : ローマ帝国の使者が後漢に到着
170 年 : クシャーナ朝カニシカ王即位 収束
180 年 : 五賢帝時代 収束
184 年 : 党錮の禁 収束
184 年 : 黄巾の乱
192 年 : チャンパー成立
196 年 : 魏の屯田制
200 年 : 三韓成立
200 年 : マヌ法典
208 年 : 赤壁の戦い
210 年 : サータヴァーハナ朝成立 収束
210 年 : クシャーナ朝成立 収束
211 年 : カラカラ帝即位
217 年 : カラカラ帝即位 収束
220 年 : 魏成立
220 年 : 漢成立 収束
221 年 : 蜀成立
222 年 : 呉成立
226 年 : パルティア王国成立 収束
226 年 : ササン朝ペルシア成立
235 年 : 軍人皇帝時代
240 年 : マニ教誕生
241 年 : ササン朝シャープール1世即位
250 年 : 鮮卑の華北移住
250 年 : アラマン族、ゴート族、フランク族などのローマ侵入
260 年 : ヴァーカータカ朝成立
260 年 : エデッサの戦い
263 年 : 蜀成立 収束
265 年 : 魏成立 収束
265 年 : 西晋成立
272 年 : ササン朝シャープール1世即位 収束
280 年 : 呉成立 収束
280 年 : 占田・課田法
280 年 : パッラヴァ朝成立
283 年 : 軍人皇帝時代 収束
284 年 : ディオクレティアヌス帝即位
290 年 : 八王の乱
300 年 : テオティワカン文明
300 年 : マヤ文明
303 年 : ディオクレティアヌス帝のキリスト教迫害
304 年 : 五胡十六国時代
305 年 : ディオクレティアヌス帝即位 収束
306 年 : 八王の乱 収束
307 年 : 永嘉の乱
310 年 : チョーラ朝成立 収束
310 年 : パーンディヤ朝成立 収束
313 年 : 高句麗による楽浪郡征服
313 年 : ミラノ勅令
316 年 : 永嘉の乱 収束
316 年 : 西晋成立 収束
317 年 : 東晋成立
320 年 : グプタ朝成立
324 年 : コンスタンティヌス帝即位
325 年 : 二ケーア公会議
330 年 : ローマ帝国のビザンティン遷都
337 年 : コンスタンティヌス帝即位 収束
346 年 : 百済成立
350 年 : ガーナ王国成立
356 年 : 新羅成立
361 年 : ユリアヌス帝のキリスト教迫害
364 年 : 土断法
372 年 : 高句麗に仏教伝来
375 年 : ゲルマン民族大移動の開始
376 年 : チャンドラグプタ2世即位
376 年 : 前秦による華北統一
378 年 : アドリアノープルの戦い
379 年 : テオドシウス帝即位
380 年 : 加羅成立
386 年 : 北魏成立
391 年 : 高句麗、好太王即位
392 年 : ローマ帝国のキリスト教国教化
395 年 : テオドシウス帝即位 収束
395 年 : ローマ帝国の東西分裂
395 年 : 西ローマ帝国成立
395 年 : ビザンツ帝国成立
399 年 : 法顕による訪インド
400 年 : ローマ帝国、ネーデルラント支配 収束
400 年 : 『シャクンタラー』
402 年 : 柔然成立
405 年 : 後秦で大仏典漢訳事業
409 年 : ヴァンダル族のイベリア半島侵入
410 年 : ローマ軍、ブリテン島撤退
410 年 : 西ゴート族のローマ市占領
411 年 : 法顕が耶婆提に立ち寄る
412 年 : 高句麗、好太王即位 収束
412 年 : 法顕による訪インド 収束
413 年 : 『神の国』
415 年 : チャンドラグプタ2世即位 収束
415 年 : 西ゴート王国成立
420 年 : 東晋成立 収束
420 年 : フランク族、ガリアへ移住
420 年 : 宋成立
420 年 : エフタル成立
429 年 : ヴァンダル王国成立
431 年 : エフェソス公会議
432 年 : アイルランドにキリスト教伝来
438 年 : 五胡十六国時代 収束
439 年 : 北魏による華北統一
440 年 : アングロ=サクソン族のブリテン島侵入
440 年 : 教皇レオ1世即位
443 年 : ブルグント族の侵入
443 年 : ブルグント王国成立
449 年 : アングロ=サクソン七王国成立
450 年 : フン族のハンガリー侵入
451 年 : カタラウヌムの戦い
461 年 : 教皇レオ1世即位 収束
471 年 : 孝文帝即位
476 年 : 西ローマ帝国滅亡
478 年 : 宋成立 収束
479 年 : 斉成立
480 年 : エフタルのインド侵入
480 年 : 烏孫成立 収束
481 年 : フランク王国成立
485 年 : 均田制
486 年 : クローヴィス、ネーデルラント支配
493 年 : 東ゴート王国成立
496 年 : クローヴィスがアタナシウス派に改宗
498 年 : 高昌国成立
499 年 : 孝文帝即位 収束
500 年 : スラブ人、バルカン半島侵入
500 年 : 東スラヴ族がドニエブル川流域に定住
500 年 : アジェンターの石窟寺院再開掘
500 年 : 中国にゾロアスター教伝来
500 年 : エフタルの侵入
502 年 : 斉成立 収束
510 年 : グプタ朝成立 収束
513 年 : 百済からの五経博士来日
520 年 : 達磨による訪中
527 年 : ユスティニアヌス帝即位
527 年 : 磐井の乱
529 年 : アカデメイア創設 収束
529 年 : モンテ=カッシーノ修道院設立
530 年 : ヴァーカータカ朝成立 収束
531 年 : ササン朝ホスロー1世即位
534 年 : ビザンツ帝国の北アフリカ支配
534 年 : フランク王国のガリア統一
534 年 : ブルグント王国成立 収束
534 年 : 北魏成立 収束
537 年 : セント=ソフィア大聖堂完成
538 年 : 百済による日本への仏教伝来
543 年 : チャールキヤ朝成立
550 年 : 府兵制
552 年 : 突厥成立
553 年 : ビザンツ帝国のイタリア半島支配
555 年 : ビザンツ帝国のイベリア半島南東部支配
562 年 : 新羅による加羅滅亡
567 年 : ササン朝がエフタルを滅ぼす
568 年 : ロンバルド王国成立
577 年 : アヴァール王国成立
579 年 : ササン朝ホスロー1世即位 収束
581 年 : 隋成立
582 年 : 隋の均田制・租庸調制
583 年 : 東突厥成立
583 年 : 西突厥成立
587 年 : 蘇我馬子が物部守屋を滅ぼす
589 年 : 隋による中国統一
590 年 : フランク王国の3分国体制
590 年 : 教皇グレゴリウス1世即位
592 年 : 崇峻天皇暗殺
593 年 : 聖徳太子摂政就任
593 年 : 推古天皇即位
597 年 : 教皇使節によるブリテン島へのカトリック布教
598 年 : 科挙制度
598 年 : 真臘成立
600 年 : パーンディヤ朝再成立
600 年 : 吐蕃成立
604 年 : 冠位十二階
604 年 : 十七条憲法
605 年 : 隋による大運河建設
606 年 : ヴァルダナ朝成立
607 年 : 遣隋使
608 年 : 煬帝即位
610 年 : ムハンマド、神の啓示を受ける
610 年 : 隋による高句麗遠征
610 年 : ヘラクレイオス1世即位
614 年 : 隋による高句麗遠征 収束
616 年 : ビザンツ帝国のイベリア半島南東部支配 収束
618 年 : 隋成立 収束
618 年 : 唐成立
620 年 : ドヴァーラヴァティー王国成立
620 年 : 扶南成立 収束
624 年 : 唐の均田制・租庸調制
626 年 : 太宗即位
627 年 : 推古天皇即位 収束
629 年 : 玄奘による訪インド
629.01 年 : 舒明天皇即位
630.08 年 : 遣唐使
632 年 : 正統カリフ時代
635 年 : キリスト教、中国伝来
636 年 : ヤルムーク川の戦い
640 年 : 高昌国成立 収束
641 年 : 玄奘による訪インド 収束
641 年 : 舒明天皇即位 収束
641 年 : ヘラクレイオス1世即位 収束
642 年 : ニハーヴァンドの戦い
642 年 : アラブ帝国のエジプト征服
642.01 年 : 皇極天皇即位
645 年 : 大化の改新
647 年 : ヴァルダナ朝成立 収束
649 年 : 南詔成立
649 年 : 太宗即位 収束
651 年 : ササン朝ペルシア成立 収束
654 年 : 皇極天皇即位 収束
655.01 年 : 斉明天皇即位
657 年 : 西突厥成立 収束
660 年 : シュリーヴィジャヤ王国成立
660 年 : 唐と新羅による百済攻撃
661 年 : 斉明天皇即位 収束
661 年 : 正統カリフ時代 収束
661 年 : ウマイヤ朝アラブ帝国成立
661.07 年 : 天智天皇即位
663 年 : 白村江の戦い
668 年 : 高句麗支配下の平壌陥落
668 年 : 近江令
670 年 : 庚午年籍
671 年 : 義浄による訪インド・スマトラ島
671.12 年 : 弘文天皇即位
672 年 : 壬申の乱
673 年 : 天武天皇即位
675 年 : 公地公民制
676 年 : 新羅による朝鮮半島統一
680 年 : ブルガール族、王国建設
685 年 : 八色の姓
686 年 : 天武天皇即位 収束
686.09 年 : 持統天皇即位
687 年 : 宮宰ピピンによる3分国支配
688 年 : 中国にイスラム教伝来
689 年 : 浄御原令
690 年 : 則天武后即位
690 年 : ブルガリア王国成立
690 年 : 班田収授法
692 年 : 中国にマニ教伝来
695 年 : 義浄による訪インド・スマトラ島 収束
697 年 : 文武天皇即位
697 年 : 持統天皇即位 収束
698 年 : 渤海成立
702 年 : 大宝律令
705 年 : 真臘分裂
707.07 年 : 元明天皇即位
708 年 : 和同開珎
710 年 : 唐による河西節度使設置
710 年 : 奈良時代
710 年 : 平城京遷都
711 年 : 西ゴート王国成立 収束
711 年 : ウマイヤ朝のイベリア半島侵入
711 年 : ウマイヤ朝のモロッコ侵攻
712 年 : 『古事記』
712 年 : 玄宗即位
713 年 : 『風土記』
714 年 : 宮宰カール=マルテル就任
715.09 年 : 元正天皇即位
717 年 : レオン3世即位
718 年 : ウマイヤ朝によるコンスタンチノープル占領
720 年 : ザンクト=ガレン修道院設立
720 年 : 『日本書紀』
720 年 : 広州市舶司設置
723 年 : 三世一身法
724 年 : 聖武天皇即位
726 年 : 聖像禁止令
729 年 : 長屋王の変
732 年 : トゥール=ポワティエ間の戦い
741 年 : 宮宰カール=マルテル就任 収束
741 年 : レオン3世即位 収束
743 年 : 墾田永年私財法
744 年 : フランク王国、東スイス占領
744 年 : 東突厥成立 収束
744 年 : ウイグル成立
745 年 : 突厥成立 収束
749 年 : 聖武天皇即位 収束
749 年 : 府兵制 収束
749.07 年 : 孝謙天皇即位
750 年 : シャイレーンドラ朝成立
750 年 : ウマイヤ朝アラブ帝国成立 収束
750 年 : アッバース朝成立
751 年 : タラス河畔の戦い
751 年 : カロリング朝成立
752 年 : 玄宗即位 収束
752 年 : 東大寺大仏開眼供養
753 年 : チャールキヤ朝成立 収束
753 年 : ラーシュトラクータ朝成立
754 年 : 東チャールキヤ朝成立
755 年 : 安史の乱
756 年 : 後ウマイヤ朝成立
756 年 : ピピンの寄進
757 年 : 養老律令
758.08 年 : 淳仁天皇即位
759 年 : 万葉集
760 年 : パーラ朝成立
764.10 年 : 称徳天皇即位
768 年 : カール大帝即位
770.10 年 : 光仁天皇即位
774 年 : ロンバルド王国成立 収束
780 年 : デンマーク王国成立
780 年 : 両税法
781.04 年 : 桓武天皇即位
782 年 : チベットのインド仏教国教化
784 年 : 奈良時代 収束
787 年 : 聖像禁止令 収束
789 年 : イドリース朝成立
792 年 : 健児制
794 年 : 平安時代
795 年 : アヴァール王国成立 収束
797 年 : 『続日本紀』
798 年 : リンディスファーン修道院襲撃事件
800 年 : カール大帝戴冠
800 年 : アグラブ朝成立
800 年 : 班田収授法 収束
801 年 : 真臘成立 収束
802 年 : アンコール朝成立
805 年 : 最澄と空海の帰朝
806.03 年 : 平城天皇即位
809.04 年 : 嵯峨天皇即位
810 年 : 薬子の変
814 年 : カール大帝即位 収束
817 年 : プラティーハーラ朝成立
821 年 : 勧学院
823.04 年 : 淳和天皇即位
829 年 : イングランド王国成立
830 年 : 弘仁格式
833 年 : モラヴィア王国成立
833.02 年 : 仁明天皇即位
840 年 : ヴェネツィア共和国成立
840 年 : ウイグル成立 収束
840 年 : キルギス成立
842 年 : 承和の変
843 年 : フランク王国成立 収束
843 年 : ヴェルダン条約
845 年 : 会昌の廃仏
846 年 : チョーラ朝再成立
850 年 : デーン人のイングランド侵入
850 年 : 吐蕃成立 収束
858 年 : 藤原良房摂政就任
858.08 年 : 清和天皇即位
862 年 : ノヴゴロド公国成立
866.03 年 : 応天門の変
867 年 : マケドニア朝成立
868 年 : トゥールーン朝成立
870 年 : メルセン条約
870 年 : ウェセックス王国がデーン人よりロンドン返還
871 年 : 貞観格式
873 年 : ノルウェー人のアイスランド移住
875 年 : サーマーン朝成立
875 年 : 黄巣の乱
877 年 : トゥールーン朝、シリア併合
877 年 : 清和天皇即位 収束
880 年 : シャイレーンドラ朝成立 収束
882 年 : キエフ公国成立
884 年 : トゥールーン朝成立 収束
884 年 : 黄巣の乱 収束
886 年 : ノルウェー王国成立
887 年 : 宇多天皇即位
887 年 : 藤原基経関白就任
887 年 : 阿衡の紛議
893 年 : ブルガリア国王シメオン即位
893 年 : パッラヴァ朝成立 収束
894 年 : 遣唐使廃止
896 年 : ハンガリー王国成立
897 年 : 宇多天皇即位 収束
897 年 : 醍醐天皇即位
900 年 : 新羅から後百済と摩震が分裂する
902 年 : アグラブ朝のシチリア島征服
902 年 : 南詔成立 収束
902.03 年 : 延喜の荘園整理令
905 年 : 古今和歌集
906 年 : モラヴィア王国成立 収束
907 年 : 唐成立 収束
907 年 : 五代十国時代
908 年 : アグラブ朝成立 収束
908 年 : 延喜格式
908 年 : クディリ朝成立
909 年 : ファーティマ朝成立
910 年 : クリュニー修道院設立
911 年 : ノルマンディー公国成立
912 年 : アブド=アッラーフマン3世即位
916 年 : 契丹文字作られる
916 年 : 遼成立
918 年 : 高麗成立
919 年 : ザクセン朝成立
920 年 : ボヘミア王国成立
925 年 : フランク王国分裂
926 年 : 渤海成立 収束
926 年 : イドリース朝成立 収束
929 年 : アブド=アッラーフマン3世西カリフを称す
930 年 : 醍醐天皇即位 収束
932 年 : ブワイフ朝成立
935 年 : イフシード朝成立
935 年 : 高麗が新羅を滅ぼす
936 年 : オットー1世即位
936 年 : 高麗による朝鮮半島統一
937 年 : 大理国成立
939 年 : 天慶の乱
940 年 : カラ=ハン朝成立
944 年 : ハムダーン朝成立
946 年 : ブワイフ朝によるバグダード支配
946.04 年 : 村上天皇即位
950 年 : カラ=ハン朝、イスラム教受容
951 年 : ザクセン朝の北部イタリア侵入
955 年 : レヒフェルトの戦い
958 年 : 高麗で科挙制度実施
960 年 : デンマーク、キリスト教国化
960 年 : 北宋成立
960 年 : ポーランド王国成立
960 年 : 五代十国時代 収束
961 年 : アブド=アッラーフマン3世即位 収束
962 年 : 神聖ローマ帝国成立
962 年 : ガズナ朝成立
963 年 : 高麗が宋に服属
966 年 : ポーランド王国、カトリック受容
967 年 : 村上天皇即位 収束
969 年 : イフシード朝成立 収束
969 年 : 安和の変
969 年 : ファーティマ朝のエジプト征服
972 年 : アズハル学院創立
973 年 : 西チャールキヤ朝成立
973 年 : オットー1世即位 収束
973 年 : ラーシュトラクータ朝成立 収束
973 年 : カイロ市建設
976 年 : オストマルク辺境伯領成立
979 年 : 宋による中国統一
980 年 : キエフ公国ウラディミル1世即位
987 年 : カペー朝成立
988 年 : キエフ公国がギリシャ正教を受容
990 年 : スウェーデン王国成立
992 年 : ポーランド王ボレスワフ1世即位
994 年 : 高麗が遼に服属
999 年 : サーマーン朝成立 収束
1000 年 : 高麗の対外貿易盛んに
1001 年 : ハンガリー王、ローマ教皇より王冠を授かる
1010 年 : 高麗版大蔵経刊行
1010 年 : 李朝大越国成立
1013 年 : 和漢朗詠集
1014 年 : 源氏物語
1015 年 : キエフ公国ウラディミル1世即位 収束
1016 年 : デンマークのノルウェー征服
1016 年 : 再度デーン人がイングランド征服
1016 年 : 藤原道長摂政就任
1017 年 : 藤原頼通摂政就任
1017 年 : 後一条天皇即位
1018 年 : プラティーハーラ朝成立 収束
1019 年 : キエフ公国ヤロスラフ1世即位
1019.04 年 : 刀伊の入寇
1020 年 : ブルガリア王国成立 収束
1020 年 : ドヴァーラヴァティー王国成立 収束
1020 年 : 南イタリアにノルマン人侵攻
1023 年 : ポーランド王国混乱期
1024 年 : ザクセン朝成立 収束
1024 年 : ザリエル朝成立
1024 年 : 交子発行
1028 年 : 平忠常の乱
1031 年 : 後ウマイヤ朝成立 収束
1031 年 : 平忠常の乱 収束
1032 年 : 神聖ローマ帝国のブルグント王国併合
1032 年 : カスティリャ王国成立
1035 年 : アラゴン王国成立
1036 年 : 後一条天皇即位 収束
1038 年 : セルジューク朝トルコ成立
1038 年 : 西夏成立
1040 年 : チャーハマーナ朝成立
1041 年 : ベーメンが神聖ローマ帝国に服属
1044 年 : パガン朝成立
1051 年 : 前九年の役
1053 年 : キエフ公国ヤロスラフ1世即位 収束
1053 年 : 宇治平等院鳳凰堂
1054 年 : キエフ公国継承内乱
1054 年 : 東西教会の決定的分裂
1055 年 : ブワイフ朝成立 収束
1055 年 : セルジューク朝トルコによるバグダード占領
1056 年 : ハインリヒ4世即位
1057 年 : マケドニア朝成立 収束
1062 年 : ムラービト朝成立
1062 年 : 前九年の役 収束
1066 年 : 『資治通鑑』編纂開始
1066 年 : ノルマン=コンクェスト
1067 年 : バグダードにニザーミーヤ学院
1068 年 : セルジューク朝トルコの中東支配
1068 年 : 後三条天皇即位
1068 年 : 藤原頼通摂政就任 収束
1069 年 : 王安石の新法
1069 年 : 延久の荘園整理令
1070 年 : 東チャールキヤ朝成立 収束
1071 年 : マンジケルトの戦い
1072 年 : 後三条天皇即位 収束
1072 年 : 白河天皇即位
1073 年 : 教皇グレゴリウス7世即位
1077 年 : ルム=セルジューク朝トルコ成立
1077 年 : ホラズム朝成立
1077 年 : カノッサの屈辱
1080 年 : 『ローランの歌』成立
1080 年 : スコットランド王国成立
1080 年 : ピサ都市国家興隆
1081 年 : アレクシオス1世即位
1083 年 : 後三年の役
1085 年 : ドゥムズデー=ブック作成
1085 年 : 教皇グレゴリウス7世即位 収束
1086 年 : 新法党と旧法党の争い激化
1086 年 : ムラービト朝のイベリア半島南部侵入
1086 年 : 白河天皇即位 収束
1086 年 : 院政
1087 年 : 後三年の役 収束
1088 年 : ジェノヴァの北アフリカ占領
1088 年 : ボロニャ大学創立
1095 年 : セルジューク朝、ビザンツ帝国侵攻
1095 年 : クレルモン公会議
1096 年 : 第1回十字軍
1098 年 : シトー派修道会創立
1099 年 : イェルサレム王国成立
1100 年 : ハンガリー、クロアチア・スロベニア・トランシルバニア征服
1100 年 : アンコール=ワット設立
1100 年 : アステカ族がメキシコ高原に移住
1101 年 : ドイツ東方植民
1106 年 : ハインリヒ4世即位 収束
1107 年 : 鳥羽天皇即位
1114 年 : セルビア王国成立
1115 年 : フィレンツェ都市国家興隆
1115 年 : 金成立
1118 年 : アラゴンのサラゴサ征服
1118 年 : ムラービト朝のイベリア半島南部侵入 収束
1122 年 : ヴォルムス協約
1123 年 : 鳥羽天皇即位 収束
1124 年 : 平泉中尊寺金色堂
1125 年 : 第2次ザクセン朝成立
1125 年 : 遼成立 収束
1125 年 : 金による遼侵攻
1126 年 : 靖康の変
1127 年 : 北宋成立 収束
1127.05 年 : 南宋成立
1130 年 : ムワッヒド朝成立
1130 年 : シチリア王国建設
1132 年 : 西遼成立
1132 年 : カラ=ハン朝成立 収束
1137 年 : 第2次ザクセン朝成立 収束
1138 年 : シュタウフェン朝成立
1142 年 : 金=南宋和議
1142 年 : パーラ朝成立 収束
1143 年 : ポルトガル王国独立
1146 年 : ムワッヒド朝、イベリア半島侵入
1147 年 : 第2回十字軍
1148 年 : ゴール朝成立
1150 年 : スウェーデンのフィンランド侵入
1150 年 : 白蓮教誕生
1154 年 : プランタジネット朝成立
1155 年 : 後白河天皇即位
1156.07 年 : 保元の乱
1157 年 : セルジューク朝トルコ成立 収束
1158 年 : 後白河天皇即位 収束
1159.12 年 : 平治の乱
1160 年 : 会子発行
1163 年 : ノートルダム寺院建設始まる
1167 年 : オックスフォード大学創設
1168 年 : ロンバルディア同盟結成
1169 年 : アイユーブ朝成立
1170 年 : ファーティマ朝成立 収束
1179 年 : 『梁塵秘抄』
1180 年 : 西チャールキヤ朝成立 収束
1180 年 : フランドル地方で産業発達
1180 年 : フィリップ2世即位
1180 年 : 金属活版印刷技術の発明
1180 年 : 源平合戦
1181 年 : アルビジョワ十字軍
1184 年 : ノルウェー王国再建設
1185 年 : 源平合戦 収束
1185 年 : 守護・地頭の設置
1185 年 : 平安時代 収束
1186 年 : ガズナ朝成立 収束
1187 年 : ヒッティーンの戦い
1187 年 : 第3回十字軍
1190 年 : 第2次ブルガリア王国成立
1192 年 : チャーハマーナ朝成立 収束
1192 年 : 鎌倉時代
1193 年 : ゴール朝によるデリー占領
1197 年 : ドイツ騎士団
1198 年 : 教皇イノケンティウス3世即位
1200 年 : アンコール=トム設立
1200 年 : インカ帝国成立
1202 年 : 第4回十字軍
1203 年 : 北条時政執権就任
1204 年 : カペー朝によるノルマンディー侵入
1204 年 : ラテン帝国成立
1205 年 : イギリス王ジョン破門さる
1205.03 年 : 新古今和歌集
1206 年 : 奴隷王朝成立
1206 年 : テムジンがモンゴル統一
1209 年 : 第2回アルビジョワ十字軍
1211 年 : モンゴル帝国による華北侵攻
1211 年 : 西遼成立 収束
1213.02 年 : 和田合戦
1214 年 : 第2回アルビジョワ十字軍 収束
1215 年 : 大憲章
1218 年 : ブルガリア王イヴァン=アッセン2世即位
1220 年 : モンゴル帝国がホラズム朝を滅ぼす
1221 年 : ホラズム朝成立 収束
1221.05 年 : 承久の乱
1221.06 年 : 六波羅探題
1222 年 : 新補率法
1222 年 : クディリ朝成立 収束
1222 年 : シンガサリ朝成立
1223 年 : フィリップ2世即位 収束
1224 年 : 北条泰時執権就任
1225 年 : オゴタイ=ハン国成立
1225 年 : 評定衆
1225 年 : 陳朝大越国成立
1226 年 : 第6・7回十字軍派遣
1226 年 : 第3回アルビジョワ十字軍
1226 年 : ルイ9世即位
1227 年 : チャガタイ=ハン国成立
1229 年 : 第3回アルビジョワ十字軍 収束
1231 年 : ナスル朝成立
1232.08 年 : 貞永式目
1234 年 : モンゴル帝国が金を滅ぼす
1234 年 : 金沢文庫
1234 年 : 金成立 収束
1236 年 : カスティリャ、コルドバ占領
1236 年 : モンゴルによるロシア遠征
1240 年 : ノートルダム寺院建設始まる 収束
1240 年 : マリ王国成立
1241 年 : ワールシュタットの戦い
1241 年 : リューベック=ハンブルク都市同盟
1242 年 : 北条泰時執権就任 収束
1243 年 : キプチャク=ハン国成立
1246 年 : 北条時頼執権就任
1249 年 : 引付衆
1250 年 : マムルーク軍団、アイユーブ朝を滅ぼす
1251 年 : モンゴル帝国ムンゲ=ハン即位
1253 年 : 大理国成立 収束
1253 年 : モンゴルによる西アジア遠征
1256 年 : 大空位時代
1257 年 : スコータイ朝成立
1258 年 : モンゴル帝国ムンゲ=ハン即位 収束
1258 年 : アッバース朝成立 収束
1258 年 : モンゴルによる西アジア遠征 収束
1259 年 : モンゴル帝国フビライ=ハン即位
1259 年 : モンゴル帝国による高麗征服
1259 年 : イル=ハン国成立
1260 年 : マムルーク朝成立
1261 年 : ニケーア帝国成立
1261 年 : ラテン帝国成立 収束
1264 年 : モンゴル帝国の大都遷都
1265 年 : イギリス議会の始まり
1268 年 : 足利学校
1269 年 : ムワッヒド朝成立 収束
1269 年 : パスパ文字作成
1270 年 : ルイ9世即位 収束
1271 年 : 元成立
1273 年 : ハプスブルク家成立
1273 年 : 大空位時代 収束
1274.10 年 : 文永の役
1279 年 : 南宋成立 収束
1279 年 : 元が南宋を滅ぼす
1279 年 : チョーラ朝再成立 収束
1280 年 : 元による駅伝制完備
1280 年 : 授時暦発明
1281 年 : 弘安の役
1282 年 : シチリアの晩鐘事件
1284 年 : ピーター=ハウス設立
1285 年 : フィリップ4世即位
1287 年 : 元による交鈔発行と専売
1287 年 : パガン朝成立 収束
1290 年 : ハルジー朝成立
1290 年 : 奴隷王朝成立 収束
1291 年 : イェルサレム王国成立 収束
1291 年 : スイス誓約同盟
1292 年 : シンガサリ朝成立 収束
1293 年 : マジャパヒト朝成立
1295 年 : 模範議会
1295 年 : イル=ハン国ガザン=ハン即位
1297 年 : 永仁の徳政令
1298 年 : ルクセンブルク朝成立
1299 年 : オスマン帝国成立
1300 年 : チェーラ朝成立 収束
1302 年 : 三部会が開かれる
1303 年 : アナーニ事件
1304 年 : イル=ハン国ガザン=ハン即位 収束
1308 年 : ルム=セルジューク朝トルコ成立 収束
1308 年 : ハンガリー王ロベルト=カーロイ即位
1309 年 : バビロン捕囚
1310 年 : オゴタイ=ハン国成立 収束
1314 年 : フィリップ4世即位 収束
1315 年 : モルガルテンの戦い
1318 年 : 後醍醐天皇即位
1319 年 : ノルウェー=スウェーデン同君連合
1320 年 : ハルジー朝成立 収束
1320 年 : トゥグルク朝成立
1324 年 : 正中の変
1328 年 : ウラジミル公イヴァン1世、ハンの特許状を得る
1328 年 : スコットランド王国が独立を維持
1328 年 : ヴァロワ朝成立
1328 年 : カペー朝成立 収束
1330 年 : チャガタイ=ハン国が東西に分裂
1331 年 : セルビアのブルガリア併合
1331 年 : 元弘の変
1333 年 : 六波羅探題 収束
1333 年 : 金沢文庫 収束
1334.08 年 : 二条河原落書
1335 年 : 中先代の乱
1336 年 : ヴィジャヤナガル王国成立
1336 年 : 建武式目
1336 年 : 南北朝時代
1336 年 : 室町時代
1338 年 : エドワード3世がフランス王位継承権を要求
1339 年 : 百年戦争
1339 年 : 後醍醐天皇即位 収束
1339.08 年 : 後村上天皇即位
1343 年 : チャガタイ=ハン国成立 収束
1343 年 : ノルウェー=スウェーデン同君連合 収束
1346 年 : 黒死病の大流行
1347 年 : カール4世即位
1349 年 : 黒死病の大流行 収束
1350 年 : 倭寇による高麗侵入
1350 年 : スコータイ朝成立 収束
1350 年 : パーンディヤ朝再成立 収束
1350 年 : 観応の擾乱
1350 年 : アユタヤ朝成立
1351 年 : 紅巾の乱
1352.07 年 : 半済令
1353 年 : イル=ハン国成立 収束
1356 年 : ハンザ同盟
1356 年 : イブン=バトゥータ、『三大陸周遊記』著す
1356 年 : 金印勅書
1358 年 : ジャクリーの乱
1362 年 : ランカスター家成立
1362 年 : オスマン帝国のアドリアノープル占領
1366 年 : 紅巾の乱 収束
1367 年 : 明律
1368 年 : 明成立
1368 年 : 将軍足利義満就任
1368 年 : 後村上天皇即位 収束
1369 年 : ポーランド王国混乱期 収束
1369 年 : 高麗が明に服属
1370 年 : ハンガリー=ポーランド同君連合
1370 年 : ティムール朝成立
1377 年 : バビロン捕囚 収束
1378 年 : 教会大分裂
1378 年 : カール4世即位 収束
1379 年 : ウィクリフ『聖体論』を発表
1380 年 : クリコヴォの戦い
1380 年 : コンゴ王国成立
1380 年 : 中書省廃止
1380 年 : デンマーク=ノルウェー同君連合
1381 年 : ティムール朝によるアフガニスタン=イラン遠征
1381 年 : 賦役黄冊
1381 年 : 里甲制
1381 年 : ワット=タイラーの乱
1384 年 : フランドル地方の所有権がブルゴーニュ公に継承
1385 年 : ヨーク家成立
1386 年 : リトアニア=ポーランド王国成立
1386 年 : ゼンパッハの戦い
1389 年 : オスマン帝国のセルビア征服
1392 年 : 李氏朝鮮成立
1392 年 : 南北朝時代 収束
1393 年 : オスマン帝国のブルガリア征服
1394 年 : 将軍足利義満就任 収束
1395 年 : 百年戦争の休戦協定
1396 年 : ニコポリスの戦い
1397 年 : 六諭
1397 年 : カルマル連合
1398 年 : ティムール朝による北インド侵入・デリー占領
1399 年 : 靖難の変
1399 年 : プランタジネット朝成立 収束
1399 年 : ランカスター朝成立
1400 年 : キプチャク=ハン国成立 収束
1400 年 : ドイツ東方植民 収束
1400 年 : マリ王国成立 収束
1400 年 : シュリーヴィジャヤ王国成立 収束
1402 年 : 永楽帝即位
1402 年 : アンカラの戦い
1403 年 : マラッカ王国成立
1405 年 : 陳朝大越国成立 収束
1406 年 : 明のヴェトナム占領
1408 年 : 『永楽大典』
1409 年 : 黄帽派誕生
1410 年 : タンネンベルクの戦い
1413 年 : トゥグルク朝成立 収束
1414 年 : サイイド朝成立
1414 年 : コンスタンツ公会議
1415 年 : ポルトガル、アフリカ西海岸探検
1415 年 : 『四書大全』『五経大全』
1417 年 : 教会大分裂 収束
1417 年 : 鄭和がアフリカ東海岸に到着
1418 年 : コンスタンツ公会議 収束
1419 年 : フス戦争
1420 年 : トロワ条約
1420 年 : オイラートによるモンゴル高原支配
1421 年 : 明の北京遷都
1424 年 : 永楽帝即位 収束
1428 年 : 英軍のオルレアン包囲
1428 年 : 正長の土一揆
1428 年 : 黎朝大越国成立
1429 年 : 仏軍のオルレアン奪回
1429 年 : シャルル7世即位
1429 年 : 琉球国成立
1429 年 : 播磨の土一揆
1430 年 : クリム=ハン国成立
1431 年 : 英軍、ジャンヌ=ダルクを火刑に
1431 年 : バーゼル公会議
1434 年 : ポーランド、諸外国との対立
1434 年 : メディチ家のフィレンツェ支配
1434 年 : スウェーデン内乱
1436 年 : フス戦争 収束
1438 年 : ハプスブルク家が皇帝位を世襲
1438 年 : 永享の乱
1441 年 : 嘉吉の土一揆
1441 年 : 嘉吉の乱
1443 年 : アラゴン王のナポリ征服
1445 年 : 活版印刷技術の完成
1446 年 : 李氏朝鮮で訓民正音文字が公布
1448 年 : プラトン学園創設
1449 年 : 土木の変
1450 年 : アンコール朝成立 収束
1451 年 : サイイド朝成立 収束
1451 年 : ロディー朝成立
1453 年 : 百年戦争 収束
1453 年 : オスマン帝国によるコンスタンチノープル占領
1455 年 : ばら戦争
1456 年 : ベオグラードの戦い
1457 年 : 長禄の土一揆
1457 年 : コシャマインの戦い
1461 年 : シャルル7世即位 収束
1461 年 : ヨーク朝成立
1461 年 : 寛正の大飢饉
1462 年 : イヴァン3世即位
1467 年 : 応仁の乱
1469 年 : カスティリャ女王とアラゴン国王の結婚
1471 年 : ヤゲロー朝、ベーメン統治
1471 年 : チャンパー成立 収束
1472 年 : モスクワ大公がギリシア正教会の守護者となる
1473 年 : ソンガイ帝国独立
1473 年 : ソンガイ王国成立
1474 年 : 加賀の一向一揆
1475 年 : オスマン帝国、クリム=ハン国を保護国化
1477 年 : ブルゴーニュ公領がオーストリア=ハプスブルク家領となる
1477 年 : 応仁の乱 収束
1479 年 : アラゴン王国成立 収束
1479 年 : スペイン王国成立
1480 年 : モスクワ大公国独立
1483 年 : シャルル8世即位
1485 年 : ばら戦争 収束
1485 年 : ヨーク家成立 収束
1485 年 : 山城の国一揆
1485 年 : チューダー朝成立
1487 年 : 星室庁設置
1488 年 : 喜望峰発見
1490 年 : 第1次囲い込み
1491 年 : ナスル朝成立 収束
1491 年 : 室町戦国時代
1492 年 : コロンブスの新大陸発見
1492 年 : グラナダ陥落
1493 年 : 山城の国一揆 収束
1494 年 : フランスによるイタリア侵略
1494 年 : フィレンツェでサヴォナローラの神政政治
1498 年 : インド航路発見
1498 年 : シャルル8世即位 収束
1499 年 : スペイン船のベネズエラ探索
1499.02 年 : バーゼル和約
1500 年 : ブラジル漂着
1500 年 : 陽明学誕生
1500 年 : シク教誕生
1500 年 : 撰銭令
1501 年 : サファヴィー朝成立
1503 年 : スイスのイタリア侵攻
1505 年 : イヴァン3世即位 収束
1505 年 : ボハラ=ハン国成立
1506 年 : ジグムント1世即位
1508 年 : ティムール朝成立 収束
1508 年 : ディウ沖海戦
1509 年 : エラスムス『愚神礼賛』著す
1509 年 : ヘンリ8世即位
1510 年 : ポルトガル王国によるゴア占領
1510 年 : マジャパヒト朝成立 収束
1511 年 : ポルトガル王国によるマラッカ王国征服
1511 年 : マラッカ王国成立 収束
1512 年 : ヒヴァ=ハン国成立
1512 年 : セリム1世即位
1513 年 : 太平洋発見
1514 年 : アチェー朝成立
1514 年 : ドイツで贖宥状が販売
1515 年 : フランソワ1世即位
1516 年 : トマス=モア『ユートピア』発刊
1516 年 : ネーデルラントのハプスブルク家領、スペイン領に
1517 年 : オスマン帝国、マムルーク朝を滅ぼす
1517 年 : 95カ条の論題
1517 年 : マムルーク朝成立 収束
1518 年 : ポルトガル王国によるセイロン島征服
1519 年 : カール5世即位
1519 年 : 世界一周航海に出発
1519 年 : ライプツィヒ討論
1520 年 : 南部アントワープ、商業や金融の中心地に
1520 年 : スレイマン1世即位
1520 年 : セリム1世即位 収束
1520 年 : 3大宗教改革文書
1521 年 : イタリア戦争
1521 年 : スペインのメキシコ征服
1521 年 : ウォルムス帝国議会
1522 年 : ポルトガル王国によるモルッカ諸島支配
1523 年 : チューリッヒ宗教改革
1523 年 : カルマル連合 収束
1523 年 : スウェーデン独立
1523 年 : 寧波の乱
1524 年 : ドイツ農民戦争
1526 年 : 第1回シュパイエル帝国議会
1526 年 : 石見銀山開発
1526 年 : ロディー朝成立 収束
1526 年 : ムガル帝国成立
1526.08 年 : モハーチの戦い
1527 年 : スウェーデン宗教改革
1528 年 : ハプスブルク家、ハンガリー王となる
1529 年 : イギリスで宗教改革議会
1529 年 : 第2回シュパイエル帝国議会
1529 年 : オスマン=トルコの第1次ウィーン包囲
1530 年 : シュマルカルデン同盟
1531 年 : トゥングー朝成立
1533 年 : スペインのインカ帝国征服
1533 年 : イヴァン4世即位
1534 年 : クリスティアン3世即位
1534 年 : イエズス会誕生
1534 年 : オスマン帝国のバグダード占領
1534 年 : 首長令
1535 年 : ベルグラード条約
1536 年 : ジュネーブ宗教改革
1538 年 : プレヴェザの海戦
1539 年 : ビレル=コトレの王令
1541 年 : オスマン帝国のハンガリー併合
1541 年 : ヘンリ8世がアイルランド国王を宣言
1543 年 : 鉄砲伝来
1545 年 : ネーデルラントに新教が広まる
1545 年 : ポトシ銀山発見
1545 年 : トレント公会議
1545 年 : パルマ公国成立
1546 年 : シュマルカルデン戦争
1547 年 : フランソワ1世即位 収束
1547 年 : ヘンリ8世即位 収束
1548 年 : 双嶼港壊滅
1549 年 : 祈祷書にカルヴァン派教義を採用
1549 年 : ポルトガルがブラジルへ総督制導入
1550 年 : タタールによる内モンゴル支配
1551 年 : 韃靼部アルタン=ハン即位
1553 年 : メアリー1世即位
1555 年 : アウグスブルクの宗教和議
1556 年 : シビル=ハン国成立
1556 年 : ハプスブルク家がスペイン系とオーストリア系に分裂
1556 年 : フェリペ2世即位
1556 年 : カール5世即位 収束
1556 年 : ムガル帝国アクバル即位
1557 年 : ポルトガル王国によるマカオ居住権獲得
1558 年 : エリザベス1世即位
1558 年 : リヴォニア戦争
1559 年 : イタリア戦争 収束
1559 年 : カトー=カンブレジ条約
1559 年 : 統一令
1560 年 : スペインのマドリード遷都
1562 年 : ユグノー戦争
1563 年 : トレント公会議 収束
1565 年 : フィリピン領有
1566 年 : スレイマン1世即位 収束
1568 年 : オランダ独立戦争
1569 年 : ルブリン合同規約
1570 年 : スペイン価格革命
1571 年 : スペイン、マニラ占領
1571 年 : レパントの海戦
1572 年 : サン=バルテルミの虐殺
1572 年 : アルバ公失脚
1572 年 : ヤゲロー朝が選挙王政へ
1572 年 : 万暦帝即位
1573 年 : 太閤検地
1573 年 : 安土桃山時代
1577 年 : ドレーク世界周航
1579 年 : ユトレヒト同盟
1580 年 : ドレーク世界周航 収束
1580 年 : 一条鞭法
1580 年 : スペイン=ポルトガル同君連合
1580 年 : 加賀の一向一揆 収束
1581 年 : オランダ独立宣言
1581 年 : ネーデルラント連邦共和国成立
1581 年 : イヴァン4世即位 収束
1582 年 : 天正遣欧使節
1583 年 : リヴォニア戦争 収束
1584 年 : ヴァージニア植民地が開かれる
1585 年 : スペインのアントワープ征服
1586 年 : マタラム王国成立
1587 年 : メアリ=ステュアート処刑
1587 年 : 伴天連追放令
1588 年 : クリスティアン4世即位
1588 年 : アルマダの海戦
1588 年 : サファヴィー朝アッバース1世即位
1588.07 年 : 刀狩
1589 年 : アンリ4世即位
1589 年 : ブルボン朝成立
1589 年 : ヴァロワ朝成立 収束
1590 年 : 北アイルランド人の反乱
1590 年 : 天正遣欧使節 収束
1591 年 : ソンガイ王国成立 収束
1592 年 : 黎朝大越国で鄭氏台頭
1592 年 : 文禄の役
1595 年 : 文禄の役 収束
1596 年 : 英仏、オランダ独立承認
1596.10 年 : サン=フェリペ号事件
1597 年 : サファヴィー朝のイスファハーン遷都
1597 年 : 慶長の役
1598 年 : シビル=ハン国成立 収束
1598 年 : ユグノー戦争 収束
1598 年 : フェリペ2世即位 収束
1598 年 : ナントの勅令
1598 年 : 太閤検地 収束
1598 年 : 慶長の役 収束
1600 年 : イギリス東インド会社設立
1600.04 年 : リーフデ号の豊後漂着
1601 年 : 救貧法
1601 年 : ポーランド王国の後退
1602 年 : オランダ東インド会社設立
1603 年 : エリザベス1世即位 収束
1603 年 : ジェームズ1世即位
1603 年 : ステュアート朝成立
1603 年 : 江戸時代
1604 年 : フランス東インド会社設立
1604 年 : 糸割符制度
1605 年 : 『ドン=キホーテ』
1605 年 : ムガル帝国ジャハーンギール即位
1605 年 : ムガル帝国アクバル即位 収束
1607 年 : 李氏朝鮮=日本の国交回復
1607 年 : ヴァージニア植民地の再建
1608 年 : アイルランド北部への移住盛んになる
1608 年 : フランスのケベック建設
1609 年 : モリスコ追放令
1609 年 : 薩摩藩琉球侵入
1609 年 : 己酉約条
1610 年 : アンリ4世即位 収束
1610 年 : ルイ13世即位
1610 年 : ポーランドのモスクワ占領
1611 年 : グスタフ=アドルフ2世即位
1611 年 : 東林、非東林の党争が激化
1612.09 年 : 禁教令
1613 年 : ロマノフ朝成立
1614 年 : オランダ、ニューネーデルラント設立
1615 年 : 三部会閉会
1615.07 年 : 武家諸法度
1615.07 年 : 禁中並公家諸法度
1616 年 : 後金国成立
1616 年 : 日本がヨーロッパからの寄港地を平戸と長崎に制限
1617 年 : オランダ西インド会社設立
1618 年 : 三十年戦争
1618 年 : ブランデンブルク選帝侯がプロイセン公国を併合
1619 年 : オランダ、アジア貿易開始
1619 年 : ヴァージニアに初の植民地議会設立
1619 年 : オランダのジャワ支配
1620 年 : ピルグリム=ファーザーズ
1620 年 : 万暦帝即位 収束
1621 年 : フェリペ4世即位
1622 年 : ジュンガル部の隆盛
1622 年 : サファヴィー朝がポルトガルをホルムズ島から追放
1623 年 : アンボイナ事件
1624 年 : リシュリューが宰相に
1624 年 : 日本がスペイン船の来航を禁止
1625 年 : オランダ、ニューアムステルダム設立
1625 年 : グロティウス『戦争と平和の法』著す
1625 年 : ジェームズ1世即位 収束
1625 年 : チャールズ1世即位
1627 年 : 後金による朝鮮半島侵入
1628 年 : ムガル帝国ジャハーンギール即位 収束
1628 年 : 水戸藩主徳川光圀就任
1628 年 : 権利の請願
1629 年 : サファヴィー朝アッバース1世即位 収束
1631 年 : 李自成の農民反乱
1632 年 : タージ=マハル廟着工
1632 年 : グスタフ=アドルフ2世即位 収束
1633 年 : 寛永十年禁令
1635 年 : 寛永十二年禁令
1636 年 : ハーバード大学設立
1636 年 : 清成立
1636 年 : 李氏朝鮮が清に服属
1636 年 : ポーランド王国の後退 収束
1636 年 : 寛永通宝
1637 年 : 島原の乱
1639 年 : 国教強制によりスコットランドで反乱
1639 年 : マドラスにイギリス東インド会社の商館設立
1639 年 : 寛永十六年禁令
1640 年 : ポルトガル王国再独立
1640 年 : 短期議会・長期議会
1640 年 : スペイン=ポルトガル同君連合 収束
1641 年 : アイルランドでカトリックの反乱
1641 年 : 大諫奏可決
1641.07 年 : 星室庁設置 収束
1642 年 : マザランが宰相に
1642 年 : ダライ=ラマ政権樹立
1642 年 : ピューリタン革命
1643 年 : デンマーク、スウェーデンに開戦
1643 年 : 李氏朝鮮にカトリック伝来
1643 年 : ルイ13世即位 収束
1643 年 : ルイ14世即位
1643 年 : 田畑永代売買禁止令
1644 年 : 清、北京入城
1645 年 : デンマーク、スウェーデンに開戦 収束
1645 年 : 李自成の農民反乱 収束
1648 年 : オランダ独立戦争 収束
1648 年 : クリスティアン4世即位 収束
1648 年 : フレデリック3世即位
1648 年 : フロンドの乱
1648 年 : 三十年戦争 収束
1648 年 : ウェストファリア条約
1649 年 : ヴィジャヤナガル王国成立 収束
1649 年 : ピューリタン革命 収束
1649 年 : チャールズ1世処刑
1649.05 年 : クロムウェルのアイルランド征服
1650 年 : オランダによるセイロン島征服
1651 年 : 航海法
1651 年 : 『リヴァイアサン』
1651 年 : 由井正雪の乱
1651 年 : 将軍徳川家綱就任
1652 年 : 第1次英蘭戦争
1652 年 : ケープ植民地成立
1653 年 : フロンドの乱 収束
1653.04 年 : クロムウェルの護国卿就任
1654 年 : ポーランド自由拒否権
1654 年 : 第1次英蘭戦争 収束
1655 年 : 糸割符制度 収束
1657 年 : カール=グスタフ戦争
1657 年 : 『大日本史』
1657.01 年 : 明暦の大火
1658 年 : ムガル帝国アウラングゼーブ帝即位
1660.04 年 : ブレダ宣言
1660.05 年 : チャールズ2世即位
1661 年 : マザラン死去
1661 年 : ルイ14世の親政
1661 年 : 康熙帝即位
1661 年 : 鄭氏台湾成立
1662 年 : 明成立 収束
1662 年 : イギリス国教会復活
1664 年 : ニューアムステルダムがニューヨークに改名
1664 年 : フランス東インド会社再興
1665 年 : フェリペ4世即位 収束
1665 年 : 第2次英蘭戦争
1665 年 : コルベールが財務長官に就任
1665 年 : 諸宗寺院法度
1665 年 : 諸社禰宜神主法度
1666 年 : ロンドンで大火災
1667 年 : ミルトン『失楽園』発刊
1667 年 : ネーデルラント継承戦争
1667 年 : 第2次英蘭戦争 収束
1668 年 : 閑谷学校
1669 年 : シャクシャインの戦い
1670 年 : ドーヴァーの密約
1670 年 : フレデリック3世即位 収束
1670 年 : ステンカ=ラージンの乱
1671 年 : ステンカ=ラージンの乱 収束
1672 年 : 第3次英蘭戦争
1672 年 : オランダ侵略戦争
1673 年 : 黎朝大越国分裂
1673 年 : 三藩の乱
1673 年 : 田畑勝手作禁令
1673 年 : 分地制限令
1673 年 : 審査法
1674 年 : 第3次英蘭戦争 収束
1674 年 : マラータ同盟
1678 年 : オランダ侵略戦争 収束
1679 年 : アウラングゼーブ帝によるジズヤ復活
1679 年 : ヴェルサイユ宮殿造営
1679 年 : 人身保護法
1680 年 : トーリー党成立
1680 年 : ホイッグ党成立
1680 年 : 将軍徳川綱吉就任
1680 年 : 将軍徳川家綱就任 収束
1681 年 : 三藩の乱 収束
1682 年 : ピョートル1世即位
1682 年 : フランスによるルイジアナ殖民
1683 年 : 鄭氏台湾成立 収束
1683 年 : オスマン=トルコの第2次ウィーン包囲
1683 年 : コルベールが財務長官に就任 収束
1685 年 : ナントの勅令廃止
1685 年 : ジェームズ2世即位
1685 年 : チャールズ2世即位 収束
1687 年 : 『プリンキピア』
1688 年 : 名誉革命
1689 年 : ウィリアム王戦争
1689 年 : ファルツ戦争
1689 年 : 権利の章典
1689 年 : ネルチンスク条約
1690 年 : 『市民政府二論』
1691 年 : アイルランド人、カトリックの土地所有禁止
1692 年 : アイルランド議会からカトリック追放
1695 年 : 質地取扱に関する十二カ条の覚
1697 年 : 清による外モンゴル支配
1697 年 : ウィリアム王戦争 収束
1697 年 : ファルツ戦争 収束
1698 年 : ロンドン株式取引所創設
1699.01 年 : カルロヴィッツ条約
1700 年 : スペイン=ブルボン朝成立
1700 年 : 北方戦争
1700 年 : 水戸藩主徳川光圀就任 収束
1701 年 : プロイセン王国成立
1701.09 年 : スペイン継承戦争
1702 年 : アン女王戦争
1704 年 : 清におけるイエズス会の布教活動が異端とされる
1707 年 : 大ブリテン王国成立
1709 年 : 地丁銀
1709 年 : スウェーデン国王亡命
1709 年 : 正徳の治
1709 年 : 将軍徳川綱吉就任 収束
1710 年 : コーカンド=ハン国成立
1713 年 : アン女王戦争 収束
1713 年 : フリードリヒ=ヴィルヘルム1世即位
1713 年 : スペイン継承戦争 収束
1713.04 年 : ユトレヒト条約
1714 年 : ラシュタット和約
1714 年 : ジョージ1世即位
1714 年 : ステュアート朝成立 収束
1714 年 : ハノーヴァー朝成立
1715 年 : ルイ14世即位 収束
1715 年 : ルイ15世即位
1715 年 : 海舶互市新令
1716 年 : 将軍徳川吉宗就任
1716 年 : 正徳の治 収束
1718 年 : パッサロヴィッツ条約
1718 年 : 『皇輿全覧図』
1719 年 : 相対済し令
1720 年 : サルディニア王国の成立
1720 年 : イギリス議会がアイルランドの立法権掌握
1720 年 : 南海泡沫事件
1720 年 : スウェーデン議会制導入
1721 年 : イギリスで責任内閣制確立
1721 年 : 北方戦争 収束
1721 年 : 目安箱設置
1721.09 年 : ニスタット条約
1721.10 年 : ロシア帝国成立
1722 年 : 康熙帝即位 収束
1722 年 : 雍正帝即位
1722 年 : 享保の改革
1722.06 年 : 上げ米
1723.06 年 : 足高の制
1725 年 : 『古今図書集成』
1725 年 : ピョートル1世即位 収束
1727 年 : ジョージ1世即位 収束
1727 年 : ジョージ2世即位
1727 年 : キャフタ条約
1728 年 : 清によるラサ進駐
1728 年 : ベーリング海峡調査・探検
1729 年 : 相対済し令 収束
1730 年 : 第2次囲い込み
1730.04 年 : 上げ米 収束
1732 年 : 軍機処
1732 年 : 享保の大飢饉
1733 年 : 糖蜜条令
1733 年 : ポーランド継承戦争
1733 年 : 享保の打ちこわし
1735 年 : 乾隆帝即位
1736 年 : サファヴィー朝成立 収束
1739 年 : ハプスブルク家が皇帝位を世襲 収束
1739 年 : フリードリヒ=ヴィルヘルム1世即位 収束
1739 年 : アフシャール朝成立
1740 年 : フランス、アントワープ占領
1740 年 : マリア=テレジア即位
1740 年 : オーストリア継承戦争
1740 年 : フリードリヒ2世即位
1744 年 : ジョージ王戦争
1744 年 : サウード=ワッハーブ王国成立
1744 年 : カーナティック戦争
1745 年 : 将軍徳川吉宗就任 収束
1747 年 : アフガン王国成立
1748 年 : ジョージ王戦争 収束
1748 年 : 『法の精神』
1748 年 : オーストリア継承戦争 収束
1748 年 : アーヘンの和約
1750 年 : ザンド朝成立
1751 年 : 『百科全書』
1751 年 : 享保の改革 収束
1752 年 : コンバウン朝成立
1752 年 : トゥングー朝成立 収束
1755 年 : ジュンガル部の隆盛 収束
1755 年 : 清によるイリ地方支配
1755 年 : フレンチ=インディアン戦争
1755 年 : マタラム王国成立 収束
1756 年 : 七年戦争
1757 年 : プラッシーの戦い
1757 年 : 清が外国船来航を広州1港に限定
1760 年 : ジョージ2世即位 収束
1760 年 : ジョージ3世即位
1762 年 : エカチェリーナ2世即位
1762 年 : 『社会契約論』
1763 年 : フレンチ=インディアン戦争 収束
1763 年 : 英仏パリ条約
1763 年 : 七年戦争 収束
1763 年 : カーナティック戦争 収束
1764 年 : ジェニー紡績機発明
1764 年 : イギリス産業革命
1764 年 : 砂糖条令
1765 年 : イギリス、ベンガル3州の徴税権獲得
1765 年 : ヨーゼフ2世即位
1765 年 : 印紙条令
1767 年 : マイソール戦争
1767 年 : アユタヤ朝成立 収束
1768 年 : 水力紡績機発明
1769 年 : 蒸気機関改良
1770 年 : イギリスが綿花の多くを西インド諸国から輸入
1771 年 : グスタフ=アドルフ3世即位
1771 年 : 西山党の乱
1772 年 : 第1回ポーランド分割
1772 年 : 老中田沼意次就任
1773 年 : 茶条令
1773.10 年 : プガチョフの乱
1773.12 年 : ボストン茶会事件
1774 年 : ルイ15世即位 収束
1774 年 : 『解体新書』
1774 年 : キュチュク=カイナルジャ条約
1774 年 : ルイ16世即位
1775 年 : マラータ戦争
1775.01 年 : プガチョフの乱 収束
1775.05 年 : 大陸会議
1775.06 年 : アメリカ独立戦争
1776 年 : 『国富論』
1776.01 年 : 『コモン=センス』
1776.07 年 : アメリカ独立宣言
1777.09 年 : サラトガの戦い
1778 年 : フランスのアメリカ独立戦争参戦
1779 年 : ミュール紡績機発明
1779 年 : スペインのアメリカ独立戦争支援
1780 年 : マリア=テレジア即位 収束
1781 年 : 大陸会議 収束
1781 年 : 連合規約
1781.10 年 : ヨークタウンの戦い
1782 年 : バンコク朝成立
1782 年 : 天明の大飢饉
1783 年 : アメリカ独立戦争 収束
1783 年 : クリム=ハン国成立 収束
1783 年 : ロシア、クリム=ハン国併合
1783.09 年 : パリ条約
1785 年 : 三角貿易
1785 年 : 力織機発明
1786 年 : 黎朝大越国で鄭氏台頭 収束
1786 年 : フリードリヒ2世即位 収束
1786 年 : 老中田沼意次就任 収束
1787 年 : 名士会の召集
1787 年 : 寛政の改革
1787 年 : アメリカ合衆国憲法
1787.05 年 : 天明の打ちこわし
1788 年 : ハンガリー、ハプスブルク家への反乱
1788 年 : シドニー建設
1788 年 : ネッケルが財務長官に復帰
1789 年 : アメリカ大統領ワシントン就任
1789 年 : 寛政の棄捐令
1789 年 : 尊号一件
1789 年 : 黎朝大越国成立 収束
1789.01 年 : 『第三身分とは何か』
1789.05 年 : 三部会開催
1789.06 年 : 球戯場の誓い
1789.06 年 : 第三身分が国民議会結成
1789.07 年 : ネッケル解任
1789.0714 年 : バスティーユ牢獄襲撃
1789.0804 年 : 封建的特権の廃止
1789.0826 年 : フランス人権宣言
1789.10 年 : ヴェルサイユ行進
1790 年 : ハンガリー、自治権回復
1790 年 : ヨーゼフ2世即位 収束
1790 年 : 天明の大飢饉 収束
1790 年 : 昌平坂学問所
1790 年 : 寛政異学の禁
1790 年 : 石川島人足寄場設置
1790 年 : 旧里帰農令
1791 年 : 李氏朝鮮で洋学禁止令
1791.06 年 : ヴァレンヌ事件
1791.07 年 : フイヤン派結成
1791.08 年 : ピルニッツ宣言
1791.09 年 : 1791年憲法
1791.10 年 : 立法議会開催
1792 年 : ロシアが日本に通商を求める
1792 年 : イギリス使節の初訪清
1792 年 : ブルボン朝成立 収束
1792 年 : グスタフ=アドルフ3世即位 収束
1792.03 年 : ジロンド派内閣成立
1792.04 年 : フランスのオーストリアへの宣戦
1792.08 年 : 8月10日事件
1792.09 年 : 国民公会開催
1792.09 年 : ヴァルミーの戦い
1793 年 : サルディニア、両シチリア王国、第1回対仏大同盟に参加
1793 年 : クラクフ反乱
1793 年 : 第2回ポーランド分割
1793 年 : 綿操機発明
1793 年 : 寛政の改革 収束
1793 年 : 文化・文政時代
1793.01 年 : ルイ16世処刑
1793.02 年 : 第1回対仏大同盟
1793.03 年 : 革命裁判所設置
1793.04 年 : 公安委員会設置
1793.05 年 : 最高価格令発布
1793.06 年 : ジロンド派内閣成立 収束
1793.06 年 : 1793年憲法
1793.07 年 : 封建的特権の無償廃止
1793.09 年 : 最高価格令発布 収束
1793.10 年 : 革命暦採用
1794 年 : ザンド朝成立 収束
1794.04 年 : ダントン処刑
1794.07 年 : テルミドールの反動
1795 年 : ネーデルラント連邦共和国成立 収束
1795 年 : 乾隆帝即位 収束
1795 年 : フランスの南ネーデルラント併合
1795 年 : 第3回ポーランド分割
1795 年 : イギリスによるセイロン島征服
1795.10 年 : 総裁政府の成立
1795.10 年 : 1795年憲法
1796 年 : バブーフのクーデタ未遂
1796 年 : カージャール朝成立
1796 年 : ナポレオンのイタリア遠征
1796 年 : エカチェリーナ2世即位 収束
1796 年 : 白蓮教徒の乱
1797 年 : カンポフォルミオ和約
1797 年 : 第1回対仏大同盟 収束
1797 年 : フリードリヒ=ヴィルヘルム3世即位
1798 年 : ユナイテッド=アイリッシュメンの暴動
1798 年 : ナポレオンのエジプト遠征
1798 年 : 『人口論』
1798.03 年 : 第2回対仏大同盟
1798.04 年 : ヘルヴェティア共和国成立
1799 年 : 団結禁止法
1799 年 : オランダ東インド会社解散
1799 年 : 総裁政府の成立 収束
1799 年 : ロゼッタ石の発見
1799 年 : マイソール戦争 収束
1799.05 年 : 統領政府の成立
1799.1109 年 : ブリュメール18日のクーデタ
1800 年 : フランス銀行設立
1801 年 : 大ブリテン=アイルランド連合王国成立
1801 年 : アメリカ大統領ジェファーソン就任
1801 年 : アレクサンドル1世即位
1802 年 : アミアンの和約
1802 年 : 阮朝越南国成立
1802.03 年 : 第2回対仏大同盟 収束
1803 年 : スイス連邦制の復活
1803 年 : アメリカがフランスよりルイジアナ購入
1804 年 : ナポレオン皇帝即位
1804 年 : 統領政府の成立 収束
1804 年 : オーストリア帝国成立
1804 年 : ハイチ独立
1804 年 : 白蓮教徒の乱 収束
1804.03 年 : 民法典
1805.08 年 : 第3回対仏大同盟
1805.10 年 : トラファルガーの海戦
1805.12 年 : アウステルリッツの戦い
1805.12 年 : 第3回対仏大同盟 収束
1806.01 年 : 革命暦採用 収束
1806.03 年 : ナポリ王国ジョゼフ即位
1806.06 年 : オランダ王国成立
1806.07 年 : ライン同盟
1806.09 年 : 第4回対仏大同盟
1806.11 年 : 大陸封鎖令
1807 年 : イギリス、奴隷貿易廃止
1807 年 : 蒸気船発明
1807 年 : カルボナリ党結成
1807 年 : ナポレオン戦争にデンマーク参戦
1807.07 年 : ティルジット条約
1807.08 年 : ワルシャワ大公国成立
1807.09 年 : フィヒテが「ドイツ国民に告ぐ」を演説
1807.10 年 : プロイセン改革
1808 年 : マフムート2世即位
1808 年 : フェートン号事件
1808.05 年 : スペイン王ジョゼフ即位
1809 年 : フィンランドがスウェーデン領からロシア領へ
1809.04 年 : 第5回対仏大同盟
1810 年 : フランスのオランダ王国併合
1810 年 : ベルリン大学創立
1811 年 : イギリスのジャワ支配
1811 年 : ムハンマド=アリー朝成立
1811 年 : マラータ同盟 収束
1811 年 : ゴローウニン事件
1811 年 : 蛮書和解御用掛
1811 年 : ラッダイト運動
1812 年 : 洪景来の乱
1812 年 : 1812年憲法
1812.04 年 : 米英戦争
1812.05 年 : フランスのロシア遠征
1813 年 : イギリス東インド会社の貿易独占権廃止
1813 年 : 大陸封鎖令 収束
1813 年 : スイスの永世中立国化
1813.03 年 : 第6回対仏大同盟
1813.04 年 : ライプツィヒの戦い
1813.10 年 : ライン同盟 収束
1814 年 : ジャワ土地改革
1814 年 : 米英戦争 収束
1814 年 : 第6回対仏大同盟 収束
1814.01 年 : キール条約
1814.04 年 : ナポレオン退位
1814.04 年 : ルイ18世即位
1814.05 年 : スペイン=ブルボン朝復活
1814.09 年 : ウィーン会議
1815 年 : ヴェネツィア・ロンバルディアがオーストリア領になる。
1815 年 : オランダ王国独立
1815 年 : ハンガリー民族運動高揚
1815 年 : 穀物法
1815 年 : ワルシャワ大公国成立 収束
1815 年 : 神聖同盟
1815 年 : ブラジル独立
1815 年 : ジュネーブがスイス連邦に加盟
1815 年 : ドイツ連邦成立
1815.03 年 : ナポレオンの百日天下
1815.03 年 : 第7回対仏大同盟
1815.06 年 : ウィーン会議 収束
1815.07 年 : 第7回対仏大同盟 収束
1815.11 年 : 四国同盟
1816 年 : 救済同盟
1816 年 : 両シチリア王国成立
1816 年 : アルゼンチン独立
1816 年 : イギリス使節の対清派遣
1816 年 : 人身保護法改正
1816 年 : イギリスによるネパール征服
1817 年 : ブルシェンシャフト運動
1817 年 : ラッダイト運動 収束
1818 年 : 五国同盟
1818 年 : チリ独立
1818 年 : マラータ戦争 収束
1818 年 : サウード=ワッハーブ王国成立 収束
1819 年 : イギリスのシンガポール買収
1819 年 : アメリカがスペインよりフロリダ購入
1819 年 : 大コロンビア共和国成立
1820 年 : ミズーリ協定
1820 年 : ジョージ3世即位 収束
1820.01 年 : スペイン立憲革命
1820.07 年 : ノーラの蜂起
1821 年 : ペルー独立宣言
1821 年 : ギリシア独立戦争
1822 年 : 五国同盟 収束
1822 年 : ブラジル独立宣言
1822 年 : イギリスがラテン=アメリカ独立を支持
1822.09 年 : ブラジル独立
1823.12 年 : モンロー宣言
1824 年 : イギリス、マラッカ領有
1824 年 : ルイ18世即位 収束
1824 年 : ペルー共和国成立
1824 年 : 第1次ビルマ戦争
1824 年 : シャルル10世即位
1825 年 : 10億フラン賠償法制定
1825 年 : 蒸気機関車
1825 年 : ボリビア独立
1825 年 : ジャワ戦争
1825 年 : ニコライ1世即位
1825 年 : 異国船打払令
1825.02 年 : ムハンマド=アリー朝エジプトのギリシア独立戦争参戦
1825.12 年 : デカブリストの乱
1826 年 : 海峡植民地成立
1827 年 : ムハンマド=アリー朝エジプトのギリシア独立戦争参戦 収束
1827.10 年 : ナヴァリノ海戦
1828 年 : トルコマンチャーイ条約
1828 年 : 審査法廃止
1829 年 : カトリック教徒解放法
1829 年 : ギリシア独立戦争 収束
1829.09 年 : アドリアノープルの和約
1830 年 : フランス産業革命
1830 年 : マンチェスター=リヴァプール間に鉄道開通
1830 年 : ギリシア独立承認される
1830 年 : ワルシャワ蜂起
1830 年 : インディアン強制移住法
1830 年 : アメリカによるテキサス併合
1830 年 : ジャワ戦争 収束
1830 年 : ジャワ強制栽培制度
1830 年 : スイス改革運動
1830 年 : 民主党
1830.06 年 : フランスによるアルジェリア占領
1830.07 年 : 七月革命
1830.10 年 : ベルギー立憲王国独立
1831 年 : 中部イタリアでカルボナリ党の革命
1831 年 : エジプト=トルコ戦争
1831 年 : 青年イタリア党
1832 年 : 第1回選挙法改正
1832 年 : 工場法
1833 年 : オットー、ギリシア王即位
1833 年 : イギリス東インド会社の商業活動停止
1833 年 : エジプト=トルコ戦争 収束
1833 年 : イギリスの奴隷制度廃止
1834 年 : ドイツ関税同盟
1837 年 : ヴィクトリア女王即位
1837 年 : 文化・文政時代 収束
1837 年 : 大塩平八郎の乱
1837 年 : 生田万の乱
1837.06 年 : モリソン号事件
1838 年 : チャーティスト運動
1838 年 : 第1次アフガン戦争
1839 年 : マフムート2世即位 収束
1839 年 : タンジマート
1839 年 : 蛮社の獄
1839 年 : ギュルハネ勅令
1839.04 年 : 第2次エジプト=トルコ戦争
1840 年 : フリードリヒ=ヴィルヘルム3世即位 収束
1840 年 : フリードリヒ=ヴィルヘルム4世即位
1840.02 年 : ワイタンギ条約
1840.04 年 : アヘン戦争
1841 年 : 天保の改革
1841.12 年 : 株仲間解散令
1842 年 : 第1次アフガン戦争 収束
1842.08 年 : 南京条約
1843 年 : 上帝会誕生
1843 年 : 天保の棄捐令
1843 年 : 人返しの法
1843.06 年 : 上知令
1843.09 年 : 天保の改革 収束
1844.07 年 : 望厦条約
1844.10 年 : 黄埔条約
1845 年 : シク戦争
1845 年 : アイルランドの飢饉
1845 年 : 株仲間解散令 収束
1845.12 年 : スイス分離同盟戦争
1846 年 : フランス、農業の凶作による経済恐慌
1846 年 : クラクフ蜂起
1846 年 : アメリカ=メキシコ戦争
1846 年 : 穀物法廃止
1847 年 : フランス各地で改革宴会が開かれる
1847 年 : リベリア共和国独立
1847.11 年 : スイス分離同盟戦争 収束
1848 年 : イギリス産業革命 収束
1848 年 : バーブ教徒の乱
1848 年 : チャーティスト運動 収束
1848 年 : 1848年憲法
1848 年 : アメリカ=メキシコ戦争 収束
1848 年 : 『共産党宣言』
1848.02 年 : 二月革命
1848.02 年 : アメリカによるカリフォルニア・ニューメキシコ併合
1848.03 年 : デンマーク、立憲国家へ
1848.03 年 : 三月革命
1848.04 年 : ポーランド=ナショナリズムの高揚
1848.05 年 : フランクフルト国民議会
1848.12 年 : ルイ=ナポレオン大統領就任
1849 年 : ハンガリー独立宣言
1849 年 : リヴィングストンの探検開始
1849 年 : シク戦争 収束
1849 年 : 穀物法 収束
1849 年 : ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世即位
1849 年 : 航海法廃止
1849.02 年 : ローマ共和国成立
1849.06 年 : 六月憲法
1849.06 年 : フランクフルト国民議会 収束
1849.08 年 : 三月革命 収束
1850 年 : オーストラリア植民地統治法
1851 年 : オーストラリアでゴールドラッシュ始まる
1851 年 : 太平天国の乱
1851 年 : 第1回万国博覧会
1851 年 : 『アンクル=トムの小屋』
1852 年 : カヴール首相就任
1852 年 : 第2次ビルマ戦争
1852 年 : トランスヴァール共和国成立
1852 年 : ナポレオン3世即位
1853 年 : 天朝田畝制度
1853 年 : 曽国藩が湘軍を組織
1853 年 : 明治維新
1853.06 年 : 黒船来航
1853.10 年 : クリミア戦争
1854 年 : フランスがクリミア戦争に介入
1854 年 : オレンジ自由国成立
1854 年 : カンサス=ネブラスカ法
1854.03 年 : 日米和親条約
1855 年 : 第2回万国博覧会
1855 年 : アレクサンドル2世即位
1855.02 年 : 日露和親条約
1856 年 : フランスがクリミア戦争に介入 収束
1856 年 : カージャール朝のアフガニスタン侵攻
1856 年 : アロー号事件
1856 年 : 共和党
1856 年 : 蕃書調所
1856 年 : クリミア戦争 収束
1856.10 年 : アロー戦争
1857.05 年 : セポイの反乱
1858 年 : 東インド会社解散
1858 年 : ムガル帝国成立 収束
1858.05 年 : アイグン条約
1858.06 年 : 天津条約
1858.06 年 : 日米修好通商条約
1858.07 年 : プロンビエールの密約
1858.08 年 : 仏越戦争
1859 年 : ダーウィン『種の起源』発刊
1859 年 : イタリア統一戦争
1860 年 : 東学誕生
1860 年 : 両シチリア王国成立 収束
1860 年 : サルディニア王国の中部イタリア併合
1860 年 : ガリバルディの両シチリア王国征服
1860 年 : ウラジヴォストーク建設開始
1860 年 : パルマ公国成立 収束
1860.10 年 : アロー戦争 収束
1860.1024 年 : 北京条約
1861 年 : イタリア王国成立
1861 年 : ヴィルヘルム1世即位
1861 年 : フリードリヒ=ヴィルヘルム4世即位 収束
1861 年 : フランスによるメキシコ出兵
1861.02 年 : 農奴解放令
1861.02 年 : アメリカ連合国成立
1861.03 年 : アメリカ大統領リンカーン就任
1861.04 年 : 南北戦争
1862 年 : ギリシア革命
1862 年 : 李鴻章が准軍を組織
1862 年 : 洋務運動
1862 年 : ビスマルク首相就任
1862 年 : サイゴン条約
1862.05 年 : ホームステッド法
1863 年 : デンマーク王子ゲオルギオス、ギリシア王即位
1863 年 : ポーランド独立運動
1863 年 : フランスがカンボジアを保護国とする
1863.08 年 : 八月十八日の政変
1864 年 : ポーランド独立運動 収束
1864 年 : 李氏朝鮮で大院君が摂政に
1864 年 : 太平天国の乱 収束
1864 年 : デンマーク戦争
1864 年 : 第1インターナショナル
1864.07 年 : 禁門の変
1864.0723 年 : 長州征討
1865.04 年 : 南北戦争 収束
1866 年 : スウェーデンで二院制議会成立
1866 年 : 李氏朝鮮の天主教弾圧
1866 年 : 将軍徳川慶喜就任
1866 年 : ドイツ連邦成立 収束
1866.06 年 : 普墺戦争
1866.06 年 : 第2次長州征討
1866.07 年 : イタリア王国のヴェネツィア併合
1866.08 年 : プラハの和約
1866.09 年 : 北ドイツ連邦成立
1867 年 : カナダが自治領となる
1867 年 : ダイナマイト発明
1867 年 : ルクセンブルク独立
1867 年 : 第2回選挙法改正
1867 年 : アメリカがロシアよりアラスカ買収
1867 年 : フランスによるメキシコ出兵 収束
1867 年 : 江戸時代 収束
1867.07 年 : カナダ自治領成立
1867.07 年 : ええじゃないか
1867.10 年 : 王政復古の大号令
1867.10 年 : オーストリア=ハンガリー二重帝国成立
1868 年 : グラッドストン首相就任
1868 年 : スペイン革命
1868 年 : 鳥羽・伏見の戦い
1868 年 : ラーマ5世即位
1868 年 : 足利学校 収束
1868.01 年 : 戊辰戦争
1868.03 年 : 五箇条の誓文
1868.04 年 : 政体書
1868.09 年 : 明治時代
1869 年 : スエズ運河開通
1869 年 : 大陸横断鉄道
1869.05 年 : 五稜郭の戦い
1869.06 年 : 戊辰戦争 収束
1869.06 年 : 版籍奉還
1869.08 年 : ドイツ社会主義労働者党
1870 年 : フランス産業革命 収束
1870 年 : 中央党成立
1870 年 : アメリカ連合国成立 収束
1870 年 : 教育法
1870 年 : イタリア王国のローマ教皇領併合
1870 年 : イタリア王国の普仏戦争参戦
1870 年 : オレンジ自由国でダイヤモンド鉱山発見
1870 年 : 普仏戦争
1870 年 : ナポレオン3世即位 収束
1870.09 年 : ナポレオン3世が捕虜となる
1870.11 年 : アマデオ1世即位
1871 年 : スタンレーのアフリカ探検開始
1871 年 : 労働組合法
1871 年 : イタリア王国のローマ遷都
1871 年 : ドイツ帝国成立
1871 年 : イリ事件
1871 年 : 琉球漁民殺害事件
1871 年 : 田畑永代売買禁止令 収束
1871 年 : 田畑勝手作禁令 収束
1871.03 年 : パリ=コミューン
1871.05 年 : 新貨条例
1871.07 年 : 廃藩置県
1871.11 年 : 岩倉遣外使節団
1872 年 : 第1インターナショナル 収束
1872.05 年 : 品川=横浜間鉄道開設
1872.07 年 : 富岡製糸場
1872.08 年 : 学制頒布
1873 年 : 大不況
1873 年 : サン=ゴタールトンネル着工
1873 年 : 李氏朝鮮、閔氏政権
1873 年 : アチェー戦争
1873 年 : ヒヴァ=ハン国成立 収束
1873 年 : スペイン第一共和政
1873.01 年 : 徴兵令
1873.04 年 : 日清修好条規
1873.06 年 : 三帝同盟
1873.07 年 : 明六社
1873.07 年 : 地租改正
1873.10 年 : 明治六年の政変
1874 年 : ディズレーリ首相就任
1874 年 : グラッドストン首相就任 収束
1874 年 : アルフォンソ12世即位
1874 年 : 西太后摂政就任
1874 年 : 光緒帝即位
1874.01 年 : 民撰議院設立の建白書
1874.02 年 : 台湾出兵
1875 年 : イギリスによるスエズ運河株の買収
1875 年 : 第三共和国憲法
1875.02 年 : 大阪会議
1875.05 年 : 樺太・千島交換条約
1875.09 年 : 江華島事件
1876 年 : 蓄音機発明
1876 年 : コーカンド=ハン国成立 収束
1876 年 : 日朝修好条規
1876 年 : タンジマート 収束
1876 年 : 明治維新 収束
1876 年 : アブデュルハミト2世即位
1876 年 : ボハラ=ハン国成立 収束
1876.03 年 : 廃刀令
1876.12 年 : ミドハト憲法
1877 年 : 露土戦争
1877 年 : インド帝国成立
1877 年 : メキシコ大統領ディアス就任
1877.01 年 : 秩禄処分
1877.02 年 : 西南戦争
1878 年 : コンゴ探検
1878 年 : ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世即位 収束
1878 年 : 社会主義者鎮圧法
1878 年 : 第2次アフガン戦争
1878 年 : 露土戦争 収束
1878.03 年 : サン=ステファノ条約
1878.06 年 : ベルリン会議
1878.07 年 : 三新法
1879 年 : ラ=マルセイエーズが正式に国歌となる
1879 年 : ドイツ保護関税政策
1879 年 : イプセン『人形の家』著す
1879 年 : ブルガリア自治権獲得
1879.04 年 : 琉球処分
1879.09 年 : 井上馨外務卿就任
1879.10 年 : 独墺同盟
1880 年 : ディズレーリ首相就任 収束
1880 年 : 第2次アフガン戦争 収束
1880 年 : 第2次グラッドストン首相就任
1881 年 : アレクサンドル2世暗殺事件
1881 年 : マフディーの乱
1881 年 : フランスによるチュニジア保護国化
1881 年 : 地租改正 収束
1881.10 年 : 明治十四年の政変
1881.1029 年 : 自由党
1882 年 : サン=ゴタールトンネル着工 収束
1882 年 : 米朝修好通商条約
1882 年 : 清による新疆地区支配
1882 年 : 三国同盟
1882 年 : アラービー=パシャの反乱
1882.03 年 : 立憲改進党
1882.06 年 : 日本銀行設立
1882.07 年 : 壬午事変
1882.10 年 : イギリスがエジプトを軍事占領
1882.11 年 : 福島事件
1883 年 : フランスの阮朝越南国保護国化
1883 年 : イギリスのスーダン侵攻
1883 年 : 鹿鳴館
1884 年 : トランスヴァール共和国で金鉱発見
1884 年 : 第3回選挙法改正
1884 年 : フェビアン協会
1884.06 年 : 清仏戦争
1884.10 年 : 秩父事件
1884.12 年 : 甲申事変
1885 年 : イタリアによるエリトレア占領
1885 年 : コンゴ自由国成立
1885 年 : 第3次ビルマ戦争
1885 年 : コンバウン朝成立 収束
1885 年 : 第2次グラッドストン首相就任 収束
1885.06 年 : 清仏天津条約
1885.12 年 : インド国民会議第1回大会
1885.12 年 : 伊藤博文首相就任
1886 年 : 大不況 収束
1886 年 : アメリカ労働総同盟
1886 年 : アルフォンソ13世即位
1886 年 : 小学校令
1886 年 : 帝国大学令
1886 年 : 中学校令
1886 年 : 師範学校令
1886 年 : ノルマントン号事件
1887 年 : ブーランジェ事件
1887 年 : 三帝同盟 収束
1887 年 : インドシナ連邦成立
1887.06 年 : 独露再保障条約
1887.12 年 : 保安条例
1888 年 : ヴィルヘルム1世即位 収束
1888.04 年 : 市制・町村制
1888.06 年 : ヴィルヘルム2世即位
1889 年 : ブーランジェ事件 収束
1889 年 : 第2インターナショナル
1889 年 : 青年トルコ党
1889 年 : 民法典論争
1889 年 : 『浮雲』
1889.02 年 : 大日本帝国憲法
1889.02 年 : 超然主義演説
1890 年 : フロンティア消滅宣言
1890 年 : ケープ植民地首相セシル=ローズ就任
1890 年 : ドイツ社会民主党
1890 年 : 反トラスト法
1890.05 年 : 郡制・府県制
1890.09 年 : 社会主義者鎮圧法 収束
1890.10 年 : 教育勅語
1890.11 年 : 第1回帝国議会
1891 年 : 露仏同盟
1891 年 : ジャワ原人発見
1891 年 : タバコ=ボイコット運動
1891 年 : シベリア鉄道起工式
1891.05 年 : 大津事件
1892 年 : ノルウェー領事館設置法案が却下された
1892 年 : フィリピン同盟
1892 年 : フィリピン独立運動
1892 年 : 民法典論争 収束
1894 年 : 興中会
1894 年 : ニコライ2世即位
1894 年 : 甲午農民戦争
1894.07 年 : 日英通商航海条約
1894.0720 年 : 日清戦争
1894.10 年 : ドレフュス事件
1895 年 : フランス領西アフリカ成立
1895 年 : マラヤ連邦
1895 年 : キューバ反乱
1895 年 : 閔妃殺害事件
1895.03 年 : 下関条約
1895.04 年 : 台湾総督府設置
1895.04 年 : 三国干渉
1895.05 年 : 台湾民主国成立
1896 年 : 第1次エチオピア戦争
1896 年 : クリューゲル電報事件
1897 年 : 李氏朝鮮、国号を大韓とする
1897 年 : アメリカ大統領マッキンレー就任
1897.10 年 : 貨幣法
1898 年 : マフディーの乱 収束
1898 年 : ファショダ事件
1898 年 : ドイツが中国から膠州湾を租借
1898 年 : ロシアが清から旅順・大連を租借
1898 年 : イギリスが清から威海衛・九竜半島を租借
1898 年 : 東清鉄道着工
1898 年 : ロシア社会民主労働党
1898.04 年 : 義和団
1898.04 年 : 米西戦争
1898.06 年 : 保安条例 収束
1898.09 年 : 戊戌の政変
1899 年 : フランス、広州湾を租借
1899 年 : 南ア戦争
1899 年 : 第1回ハーグ万国平和会議
1899 年 : ドイツがトルコからバグダード鉄道敷設権獲得
1899.09 年 : 門戸開放宣言
1900.03 年 : 治安警察法
1900.05 年 : 義和団事件
1901 年 : オーストラリア連邦成立
1901 年 : 国際仲裁裁判所
1901 年 : ヴィクトリア女王即位 収束
1901 年 : 社会革命党
1901 年 : ハノーヴァー朝成立 収束
1901 年 : アメリカ大統領セオドア=ルーズヴェルト就任
1901.09 年 : 北京議定書
1902 年 : 南ア戦争 収束
1902.01 年 : 日英同盟
1903 年 : ドイツがペルシア湾に到る鉄道敷設権獲得
1903 年 : ボリシェヴィキ
1903 年 : メンシェヴィキ
1903.11 年 : 平民社
1904 年 : オランダ領東インド成立
1904 年 : アチェー戦争 収束
1904 年 : 英仏協商
1904 年 : ラサ条約
1904.02 年 : 日露戦争
1905 年 : アイルランドでシン=フェイン党結成
1905 年 : 中国革命同盟会
1905 年 : ベンガル分割令
1905 年 : 大正デモクラシー
1905 年 : イラン立憲革命
1905.01 年 : 血の日曜日
1905.03 年 : 第1次モロッコ事件
1905.04 年 : 東遊運動
1905.07 年 : 桂=タフト協定
1905.08 年 : スウェーデンからノルウェー独立
1905.09 年 : ポーツマス条約
1905.0905 年 : 日比谷焼打事件
1905.10 年 : 立憲民主党
1905.10 年 : ロシア十月勅令
1906 年 : イギリス労働党
1906 年 : ドレフュス事件 収束
1906 年 : カルカッタ大会
1906 年 : 全インド=ムスリム同盟
1906 年 : 『大日本史』 収束
1906.07 年 : ストルイピン首相就任
1907 年 : ニュージーランド、イギリスの自治植民地から自治領へ昇格
1907 年 : 第2回ハーグ万国平和会議
1907 年 : 英露協商
1907 年 : トンキン義塾の成立
1907.06 年 : 日仏協商
1907.07 年 : 第3次日韓協約
1907.08 年 : 三国協商
1907.12 年 : 義兵運動
1908 年 : ベルギー、コンゴ植民地化
1908 年 : パン=スラヴ会議
1908 年 : ブルガリア王国独立
1908 年 : 宣統帝即位
1908 年 : ボスニア=ヘルツェゴヴィナの危機
1908.07 年 : 青年トルコ党革命
1909 年 : アブデュルハミト2世即位 収束
1909 年 : アメリカ大統領セオドア=ルーズヴェルト就任 収束
1909.03 年 : 東遊運動 収束
1910 年 : ポルトガル、共和国となる
1910 年 : 南アフリカ連邦成立
1910.06 年 : 大逆事件
1910.08 年 : 日韓併合
1910.0822 年 : 朝鮮総督府設置
1911 年 : 議会法制定
1911 年 : 南極点到達
1911 年 : 外モンゴルの独立宣言
1911 年 : 清成立 収束
1911 年 : ベンガル分割令 収束
1911 年 : メキシコ革命
1911 年 : 日英通商航海条約 収束
1911 年 : イラン立憲革命 収束
1911.07 年 : 第2次モロッコ事件
1911.09 年 : 伊土戦争
1911.10 年 : 辛亥革命
1912 年 : 中華民国成立
1912 年 : 宣統帝即位 収束
1912 年 : チベットの独立宣言
1912.0731 年 : 大正時代
1912.10 年 : 第1次バルカン戦争
1912.10 年 : 伊土戦争 収束
1913 年 : アメリカ大統領ウィルソン就任
1913.06 年 : 第2次バルカン戦争
1914 年 : スペイン・ポルトガル、第一次世界大戦への中立宣言
1914 年 : 北欧三国、第一次世界大戦中立宣言
1914 年 : 中華革命党
1914.01 年 : シーメンス事件
1914.06 年 : サラエボ事件
1914.0728 年 : 第一次世界大戦
1914.08 年 : パナマ運河開通
1914.0905 年 : マルヌの戦い
1914.0909 年 : 9月綱領
1914.10 年 : イギリスのエジプト保護国化
1915 年 : フサイン=マクマホン協定
1915 年 : 外モンゴルが自治国となる
1915 年 : 袁世凱の帝政復活運動
1915.01 年 : 二十一カ条要求
1915.05 年 : イギリス、第一次世界大戦参戦
1915.05 年 : イタリアの第一次世界大戦参戦
1915.09 年 : 『青年雑誌』発刊
1916 年 : ヴェルダンの戦い
1916 年 : ソンムの戦い
1916 年 : イースター蜂起
1916 年 : 第三革命
1916 年 : ロイド=ジョージ首相就任
1916.05 年 : サイクス=ピコ協定
1917 年 : クレマンソーによる挙国一致内閣
1917 年 : フィンランド独立
1917 年 : 白話文学運動
1917 年 : バルフォア宣言
1917 年 : ウィンザー朝成立
1917.02 年 : ペトログラード暴動
1917.0201 年 : ドイツ無制限潜水艦作戦
1917.03 年 : ロシア帝国成立 収束
1917.0301 年 : ロシア=ソヴィエト二重政権成立
1917.0327 年 : ニコライ2世退位
1917.04 年 : レーニン「四月テーゼ」宣言
1917.0406 年 : アメリカ、第一次世界大戦参戦
1917.07 年 : コルニロフ事件
1917.10 年 : ロシア十月革命
1917.11 年 : クレマンソー首相就任
1917.11 年 : 石井=ランシング協定
1918 年 : 第4回選挙法改正
1918 年 : ワフド党による反英運動
1918 年 : ドイツ帝国成立 収束
1918 年 : セルブ=クロアート=スロヴェーヌ王国独立
1918 年 : 『西洋の没落』
1918.01 年 : 十四カ条の平和原則
1918.01 年 : 対ソヴィエト干渉戦争
1918.01 年 : プロレタリア独裁体制成立
1918.0303 年 : ブレスト=リトフスク条約
1918.08 年 : シベリア出兵
1918.08 年 : 米騒動
1918.09 年 : 原敬首相就任
1918.10 年 : オーストリア共和国成立
1918.10 年 : 大学令
1918.1029 年 : キール軍港での水兵の反乱
1918.11 年 : ポーランド共和国成立
1918.11 年 : ハンガリー独立
1918.1108 年 : ワイマール共和国成立
1918.1110 年 : ヴィルヘルム2世即位 収束
1918.1111 年 : 第一次世界大戦 収束
1919 年 : 第1回パン=アフリカ会議
1919 年 : イギリス、インド自治を約束
1919 年 : 第3次アフガン戦争
1919 年 : インド国民会議派第2期
1919.01 年 : 国家社会主義ドイツ労働者党設立
1919.0118 年 : パリ講和会議
1919.03 年 : コミンテルン
1919.03 年 : 三・一運動
1919.03 年 : 戦闘的ファッショ
1919.03 年 : ローラット法
1919.05 年 : 五・四運動
1919.05 年 : ギリシア=トルコ戦争
1919.0628 年 : ヴェルサイユ条約
1919.08 年 : 大韓民国臨時政府樹立宣言
1919.09 年 : フィウメ占領
1919.0910 年 : サン=ジェルマン条約
1919.10 年 : 中国国民党
1919.10 年 : 禁酒法
1919.1127 年 : ヌイイ条約
1919.12 年 : チェコスロヴァキア共和国独立
1920 年 : ジュネーブに国際連盟本部設置
1920 年 : デンマーク、シュレスヴィヒ奪還
1920 年 : シリア・レバノン、フランスの委任統治領に
1920 年 : クレマンソー首相就任 収束
1920 年 : モンゴル人民革命党
1920 年 : ハンガリー独裁政権成立
1920.01 年 : 国際連盟
1920.01 年 : 対ソヴィエト干渉戦争 収束
1920.03 年 : カップ一揆
1920.04 年 : 第1次ソヴィエト=ポーランド戦争
1920.0604 年 : トリアノン条約
1920.08 年 : セーヴル条約
1921 年 : ブリアン内閣
1921 年 : 中国共産党
1921 年 : アメリカ大統領ウィルソン就任 収束
1921 年 : ロンドン最終通告
1921.03 年 : クロンシュタットの反乱
1921.03 年 : 第1次ソヴィエト=ポーランド戦争 収束
1921.0316 年 : ネップ政策
1921.11 年 : ファシスト党
1921.11 年 : 原敬首相就任 収束
1921.11 年 : ワシントン会議
1922 年 : アイルランド自由国成立
1922 年 : エジプト王国独立
1922 年 : オスマン帝国成立 収束
1922 年 : イギリス=エジプト条約
1922 年 : ロイド=ジョージ首相就任 収束
1922.04 年 : ラパロ条約
1922.07 年 : 日本共産党
1922.10 年 : アンカラ政府成立
1922.10 年 : ローマ進軍
1922.10 年 : シベリア出兵 収束
1922.11 年 : ムッソリーニ内閣成立
1923 年 : 新通貨レンテンマルク発行
1923.01 年 : ルール占領
1923.04 年 : 石井=ランシング協定 収束
1923.07 年 : ローザンヌ条約
1923.09 年 : 関東大震災
1923.10 年 : トルコ共和国成立
1923.11 年 : ミュンヘン一揆
1924 年 : エリオ内閣
1924 年 : ギリシア、共和国に
1924 年 : モンゴル人民共和国成立
1924 年 : 移民法
1924.01 年 : 新通貨ライヒスマルク発行
1924.01 年 : ドーズ案
1924.01 年 : 第1次国共合作
1924.03 年 : フィウメ併合
1924.05 年 : 中ソ協定
1924.06 年 : 幣原外交
1925 年 : ヒンデンブルクが大統領に
1925 年 : 孫文死去
1925 年 : 朝鮮共産党設立
1925 年 : カージャール朝成立 収束
1925 年 : 『女工哀史』
1925 年 : イギリス金本位制の復活
1925 年 : 大正デモクラシー 収束
1925 年 : ホー=チ=ミンを指導者とする独立運動
1925.04 年 : 治安維持法
1925.05 年 : 普通選挙法
1925.05 年 : 五・三○事件
1925.07 年 : 広東国民政府成立
1925.08 年 : ルール占領 収束
1925.12 年 : パフレヴィー朝成立
1925.12 年 : ロカルノ条約
1925.12 年 : 「一国社会主義論」採択
1926 年 : ポルトガル、共和国となる 収束
1926 年 : ポーランド独裁政権成立
1926 年 : ドイツの国際連盟加盟
1926 年 : 北伐開始
1926 年 : 六・一○運動
1926.12 年 : 昭和時代
1927 年 : ヴェトナム国民党の結成
1927.04 年 : 南京国民政府成立
1927.04 年 : 上海クーデタ
1927.07 年 : 第1次国共合作 収束
1928 年 : 第5回選挙法改正
1928.02 年 : 武漢政府が南京国民政府に合流
1928.03 年 : 三・一五事件
1928.06 年 : 張作霖爆殺事件
1928.08 年 : 不戦条約
1928.10 年 : 第1次五カ年計画
1928.11 年 : 昭和天皇即位
1928.12 年 : ファシスト大評議会
1929 年 : ヤング案
1929 年 : 世界恐慌、スウェーデンを襲う
1929 年 : 世界恐慌、デンマークを襲う
1929 年 : 北京原人の頭蓋骨発見
1929 年 : 世界恐慌
1929.02 年 : ラテラン条約
1929.06 年 : 第2次マクドナルド労働党内閣成立
1929.10 年 : ユーゴスラヴィア王国成立
1929.11 年 : スターリン独裁確立
1929.12 年 : ラホール大会
1930 年 : 世界恐慌 収束
1930.01 年 : 第1回英印円卓会議
1930.01 年 : ロンドン海軍軍縮条約
1930.01 年 : 日本の金輸出解禁
1931 年 : マクドナルドの挙国一致内閣
1931 年 : ウェストミンスター憲章
1931 年 : 全ドイツで金融恐慌
1931 年 : 第2次スペイン革命
1931 年 : アルフォンソ13世即位 収束
1931 年 : イギリス金本位制停止
1931 年 : フーヴァー=モラトリアム
1931.04 年 : スペイン第二共和政
1931.08 年 : 第2次マクドナルド労働党内閣成立 収束
1931.09 年 : 満州事変
1931.09 年 : 第2回英印円卓会議
1931.11 年 : 中華ソヴィエト共和国臨時政府成立
1931.12 年 : 日本の金輸出解禁 収束
1931.12 年 : 犬養毅首相就任
1931.12 年 : 幣原外交 収束
1932 年 : ポルトガル首相サラザール就任
1932 年 : タイで立憲革命
1932 年 : ポーランド、ソ連・ドイツと不可侵条約
1932 年 : イラク王国独立
1932 年 : スペインでイエズス会解散
1932 年 : サウジアラビア王国成立
1932.0128 年 : 上海事変
1932.03 年 : 満州国成立
1932.05 年 : 五・一五事件
1932.06 年 : ローザンヌ会議
1932.07 年 : オタワ会議
1932.08 年 : オタワ協定
1932.11 年 : 第3回英印円卓会議
1932.12 年 : 第3回英印円卓会議 収束
1933 年 : アメリカ大統領フランクリン=ルーズヴェルト就任
1933 年 : 禁酒法 収束
1933 年 : 第2次五カ年計画
1933.01 年 : ヒトラー内閣成立
1933.02 年 : 国会議事堂放火事件
1933.03 年 : 全権委任法
1933.03 年 : ニュー=ディール政策
1933.03 年 : 日本の国際連盟脱退
1933.05 年 : 農業調整法
1933.05 年 : テネシー川流域開発公社
1933.06 年 : 全国産業復興法
1933.10 年 : ドイツの国際連盟脱退
1934 年 : ポーランド、ソ連・ドイツと不可侵条約 収束
1934 年 : ソ連の国際連盟加盟
1934 年 : メキシコ大統領カルデナス就任
1934 年 : アメリカ金本位制停止
1934.08 年 : ヒトラーが総統に
1934.10 年 : 長征
1935 年 : ギリシア王政復古
1935 年 : 貨幣改革
1935 年 : チェコ=ソ連相互援助条約
1935 年 : 仏ソ相互援助条約
1935 年 : ワグナー法
1935 年 : イラン王国成立
1935 年 : 新インド統治法
1935.02 年 : 国体明徴運動
1935.03 年 : ドイツ再軍備宣言
1935.06 年 : 英独海軍協定
1935.08 年 : 八・一宣言
1935.10 年 : 第2次エチオピア戦争
1935.10 年 : 国体明徴運動 収束
1936 年 : スターリン憲法採択
1936 年 : 祖国光復会
1936.02 年 : アサーニャ人民戦線内閣成立
1936.02 年 : 二・二六事件
1936.03 年 : ラインラント進駐
1936.06 年 : ブルム人民戦線内閣成立
1936.07 年 : スペイン内戦
1936.10 年 : 長征 収束
1936.10 年 : ベルリン=ローマ枢軸
1936.12 年 : 西安事件
1937 年 : エール共和国成立
1937 年 : ハンガリーでファシズム政党結成
1937 年 : 抗日民族統一戦線
1937 年 : 『ゲルニカ』
1937 年 : ネヴィル=チェンバレン挙国一致内閣成立
1937 年 : イタリアの国際連盟脱退
1937.07 年 : 蘆溝橋事件
1937.0728 年 : 日中戦争
1937.09 年 : 第2次国共合作
1937.11 年 : 日独伊三国防共協定
1938 年 : 人民戦線崩壊
1938 年 : サルトル『嘔吐』発表
1938 年 : 国民政府の重慶遷都
1938.03 年 : 南京傀儡政権成立
1938.03 年 : 独墺合邦
1938.09 年 : ミュンヘン会談
1939 年 : フランス、第二次世界大戦参戦
1939 年 : イギリス、第二次世界大戦参戦
1939 年 : フランス・イギリス、ポーランドと相互援助条約締結
1939 年 : ニュー=ディール政策 収束
1939.02 年 : ハンガリー、日独伊三国防共同盟参加
1939.03 年 : スペイン内戦 収束
1939.03 年 : チェコスロヴァキア解体
1939.04 年 : フランコ独裁政権成立
1939.08 年 : 独ソ不可侵条約
1939.09 年 : ポーランド侵攻
1939.09 年 : 第二次世界大戦
1939.0917 年 : 第2次ソヴィエト=ポーランド戦争
1939.11 年 : 国際連盟、ソ連を除名
1940 年 : イタリア、第二次世界大戦参戦
1940 年 : チャーチルの戦時連立内閣成立
1940 年 : イギリス、ダンケルクから撤退
1940 年 : パリ陥落
1940 年 : 自由フランス政府樹立
1940 年 : ベルギー亡命政権
1940 年 : ドイツ、ベネルクス3国に侵入
1940 年 : ダンケルクの戦い
1940 年 : 三角貿易 収束
1940 年 : ラスコー壁画発見
1940 年 : スペイン=ポルトガル不可侵条約
1940 年 : メキシコ革命 収束
1940.03 年 : 全インド=ムスリム同盟によるパキスタン要求決議
1940.04 年 : ドイツ、デンマークとノルウェーに侵攻
1940.07 年 : ヴィシー政権
1940.08 年 : ソ連のバルト三国併合
1940.09 年 : 日独伊三国軍事同盟
1940.9 年 : インドシナ北部進駐
1941 年 : 枢軸国、ギリシア占領
1941 年 : ヴェトナム独立同盟
1941.03 年 : 武器貸与法
1941.06 年 : 独ソ戦争
1941.08 年 : 大西洋憲章
1941.12 年 : 太平洋戦争
1941.7 年 : インドシナ南部進駐
1942 年 : オランダ・ベルギーでドイツへのレジスタンス運動
1943 年 : ムッソリーニ失脚
1943 年 : コミンテルン解散
1943.01 年 : カサブランカ会談
1943.11 年 : カイロ会談
1943.12 年 : テヘラン会談
1944 年 : オランダ・ベルギーでドイツへのレジスタンス運動 収束
1944 年 : アイスランド共和国独立
1944 年 : 同盟国、ギリシア解放
1944 年 : ビルマで反ファシスト解放同盟
1944 年 : シリア共和国独立
1944 年 : レバノン共和国独立
1944 年 : 東トルキスタン共和国成立
1944 年 : ヴィシー政権 収束
1944 年 : ハンガリー独裁政権成立 収束
1944.06 年 : ノルマンディー上陸作戦
1944.07 年 : 世界銀行
1944.07 年 : 国際通貨基金
1944.08 年 : パリ解放
1944.09 年 : フランス共和国臨時政府
1944.11 年 : ソ連のハンガリー解放
1945 年 : ド=ゴールが首班に
1945 年 : 米ソによる朝鮮半島進駐
1945 年 : 阮朝越南国成立 収束
1945 年 : アトリー首相就任
1945.02 年 : ヤルタ会談
1945.04 年 : アメリカ大統領トルーマン就任
1945.04 年 : アメリカ大統領フランクリン=ルーズヴェルト就任 収束
1945.05 年 : デンマーク、ノルウェー、ドイツ支配から解放される
1945.05 年 : ドイツ、無条件降伏
1945.05 年 : アラブ連盟
1945.07 年 : 南京傀儡政権成立 収束
1945.07 年 : ポツダム会談
1945.0726 年 : ポツダム宣言
1945.08 年 : 満州国成立 収束
1945.08 年 : 台湾総督府設置 収束
1945.08 年 : 国共停戦協定
1945.08 年 : 第二次世界大戦 収束
1945.08 年 : 日中戦争 収束
1945.09 年 : ヴェトナム民主共和国成立
1945.10 年 : 国際連合
1945.11 年 : ユーゴスラヴィア連邦人民共和国成立
1945.11 年 : 治安警察法 収束
1946 年 : 北欧共同防衛同盟
1946 年 : スウェーデン、国際連合加盟
1946 年 : ギリシア、王政存続決定
1946 年 : ポーランド=ソヴィエト友好協力相互援助条約
1946 年 : 第4次五カ年計画
1946 年 : 「鉄のカーテン」演説
1946 年 : 農地改革
1946 年 : イギリスにおける重要産業の国有化
1946.01 年 : 政治協商会議
1946.07 年 : 第2次国共合作 収束
1946.07 年 : フィリピン共和国独立
1946.09 年 : ブルガリア人民共和国成立
1946.11 年 : 日本国憲法
1946.12 年 : ヴェトナム戦争
1946.12 年 : 第1次インドシナ戦争
1947 年 : ギリシア内戦
1947 年 : 国民政府軍、延安占領
1947 年 : 共産軍、人民解放軍と改称
1947 年 : インド=パキスタン分離独立
1947 年 : インド国民会議派第3期
1947 年 : インド国民会議派第2期 収束
1947.03 年 : トルーマン=ドクトリン
1947.03 年 : 教育基本法
1947.04 年 : 学校教育法
1947.06 年 : マーシャル=プラン
1947.09 年 : コミンフォルム
1948 年 : イタリア共和国成立
1948 年 : 通貨改革
1948 年 : アメリカがスペインのマーシャル=プラン受け入れ拒否
1948 年 : セイロン王国成立
1948.01 年 : 第1次インド=パキスタン戦争
1948.01 年 : イギリスからビルマ独立
1948.02 年 : ビルマ連邦共和国成立
1948.02 年 : チェコ革命
1948.05 年 : イスラエル共和国独立
1948.0515 年 : パレスチナ戦争
1948.06 年 : ベルリン封鎖
1948.06 年 : コミンフォルムのユーゴ共産党除名
1948.06 年 : 世界人権宣言
1948.09 年 : 朝鮮民主主義人民共和国成立
1948.12 年 : 大韓民国成立
1949 年 : フランス、北大西洋条約機構に参加
1949 年 : イタリア、NATOに参加
1949 年 : ベネルクス3国、NATO参加
1949 年 : オランダ、インドネシアの独立認める
1949 年 : ギリシア内戦 収束
1949 年 : 南アフリカ連邦でアパルトヘイト強化
1949 年 : 内モンゴルが中華人民共和国の自治区になる
1949 年 : フェア=ディール政策
1949 年 : カンボジア独立
1949 年 : 経済相互援助会議
1949 年 : 人民政治協商会議
1949 年 : イギリスにおける重要産業の国有化 収束
1949.01 年 : ハンガリーが経済相互援助会議参加
1949.01 年 : ポーランドが経済相互援助会議参加
1949.02 年 : ハンガリー人民共和国成立
1949.02 年 : 南京国民政府成立 収束
1949.04 年 : デンマーク、ノルウェー、NATO加盟
1949.04 年 : 北大西洋条約機構
1949.05 年 : ベルリン封鎖 収束
1949.05 年 : 国民政府が台湾に進駐
1949.09 年 : ドイツ連邦共和国成立
1949.10 年 : ドイツ民主共和国成立
1949.10 年 : 中華人民共和国成立
1950 年 : インド共和国成立
1950 年 : 中国解放軍によるチベット侵攻
1950.02 年 : 中ソ友好同盟相互援助条約
1950.03 年 : 世界平和擁護大会第三回総会
1950.06 年 : 朝鮮戦争
1950.08 年 : インドネシア共和国成立
1951 年 : イランによる石油国有化
1951 年 : アトリー首相就任 収束
1951 年 : ネパール王国成立
1951.05 年 : バティスタ政権成立
1951.09 年 : サンフランシスコ講和条約
1951.09 年 : 日米安全保障条約
1951.12 年 : 米州機構
1952 年 : フェア=ディール政策 収束
1952 年 : スエズ地域で反英運動
1953 年 : デンマーク、新憲法成立
1953 年 : 中国、第1次5カ年計画
1953 年 : エジプト共和国成立
1953 年 : 白い革命
1953 年 : アメリカ大統領アイゼンハウアー就任
1953 年 : ムハンマド=アリー朝成立 収束
1953 年 : スターリン死去
1953.01 年 : ユーゴ大統領ティトー就任
1953.07 年 : アメリカ大統領トルーマン就任 収束
1953.07 年 : 朝鮮戦争 収束
1953.09 年 : フルシチョフ党第一書記就任
1954 年 : パリ協定
1954 年 : アルジェリア戦争
1954.03 年 : ビキニ環礁沖水爆実験
1954.05 年 : ディエンビエンフーの戦い
1954.06 年 : 平和五原則
1954.07 年 : ジュネーブ休戦協定
1954.07 年 : 第1次インドシナ戦争 収束
1954.0701 年 : ヴェトナム共和国成立
1954.09 年 : 中華人民共和国憲法
1954.09 年 : 東南アジア条約機構
1955 年 : トルコ=イラク相互防衛条約
1955 年 : 東トルキスタン共和国が中国の新疆ウイグル地区となる
1955 年 : ポーランドがワルシャワ条約機構参加
1955 年 : 西ドイツの北大西洋条約機構加盟
1955 年 : 東ドイツのワルシャワ条約機構加盟
1955 年 : スペイン・ポルトガルが北大西洋条約機構に加盟
1955 年 : パキスタン共和国成立
1955 年 : 日本住宅公団設立
1955.04 年 : 第1回アジア=アフリカ会議
1955.05 年 : ワルシャワ条約機構
1955.07 年 : オーストリア国家条約
1956 年 : チュニジアの独立
1956 年 : モロッコの独立
1956 年 : スエズ出兵
1956 年 : スーダン・モロッコ・チュニジアの独立
1956 年 : パキスタン、パキスタン=イスラム共和国と改称
1956 年 : ナセル大統領就任
1956.02 年 : スターリン批判
1956.04 年 : コミンフォルム 収束
1956.06 年 : ポズナニ暴動
1956.10 年 : ハンガリーで対ソ暴動
1956.10 年 : スエズ戦争
1956.10 年 : 日ソ共同宣言
1957 年 : ヨーロッパ経済共同体
1957 年 : ガーナ共和国の独立
1957 年 : マラヤ連邦成立
1957.07 年 : 国際原子力機関
1958 年 : ギニア共和国の独立
1958.03 年 : フルシチョフ首相就任
1958.07 年 : イラク共和国独立
1958.08 年 : 人民公社
1958.10 年 : 第五共和国憲法発布
1958.12 年 : ド=ゴールが第五共和政初代大統領となる
1959.01 年 : カストロ政権成立
1959.03 年 : ラサ反乱
1959.11 年 : ヨーロッパ自由貿易連合
1960 年 : フランス、サハラで原爆実験
1960 年 : コンゴ独立
1960 年 : アスワン=ハイダム着工開始
1960 年 : コンゴ動乱
1960 年 : 大韓民国革命
1960 年 : 中ソ論争
1960.07 年 : 池田勇人首相就任
1960.09 年 : 石油輸出機構
1960.12 年 : 所得倍増計画
1960.12 年 : 南ヴェトナム解放民族戦線
1961 年 : 非同盟諸国首脳会議
1961 年 : アルバニア、対ソ断交
1961 年 : 南アフリカ共和国成立
1961 年 : クウェート独立
1961 年 : モンゴル人民共和国、国際連合加盟
1961 年 : アメリカ大統領アイゼンハウアー就任 収束
1961.01 年 : アメリカ大統領ケネディ就任
1962 年 : アルジェリア戦争 収束
1962 年 : 中国=インド国境戦争
1962.07 年 : アルジェリア民主人民共和国独立
1962.10 年 : キューバ危機
1963 年 : アフリカ統一機構
1963 年 : キプロス紛争
1963 年 : 大韓民国、朴正熙大統領に
1963 年 : マレーシア連邦成立
1963 年 : アメリカ大統領ケネディ就任 収束
1963.08 年 : 部分的核実験停止条約
1963.11 年 : アメリカ大統領ジョンソン就任
1964 年 : 中国、原爆実験を行う
1964 年 : パレスチナ解放機構
1964 年 : トンキン湾事件
1964.02 年 : 中ソ国交断絶
1964.09 年 : フルシチョフ首相就任 収束
1964.09 年 : フルシチョフ党第一書記就任 収束
1964.10 年 : ブレジネフ党第一書記就任
1965 年 : ソ連、ヴェトナム戦争に介入
1965 年 : シンガポール独立
1965 年 : 日韓基本条約
1965 年 : シンガポール共和国成立
1965 年 : マルコス独裁政権成立
1965 年 : 第2次インド=パキスタン戦争
1965.02 年 : 第2次インドシナ戦争
1965.09 年 : インドネシアでクーデタ
1966 年 : フランス、北大西洋条約機構から脱退
1966 年 : インディラ=ガンディー首相就任
1966.08 年 : 文化大革命
1967 年 : EEC、ECとして再結成
1967 年 : 北海油田発見
1967 年 : スカルノ大統領失脚
1967 年 : ビアフラ戦争
1967.06 年 : 第3次中東戦争
1967.07 年 : ヨーロッパ共同体
1967.08 年 : 東南アジア諸国連合
1968 年 : 五月危機
1968 年 : アラブ石油輸出機構
1968 年 : プラハの春
1968 年 : 移民法 収束
1968.07 年 : 核拡散防止条約
1969 年 : ド=ゴール退陣
1969 年 : 西ドイツ、東方外交展開
1969 年 : 南ヴェトナム臨時政府樹立
1969 年 : リビア革命
1969 年 : 中ソ国境紛争
1969 年 : アメリカ大統領ジョンソン就任 収束
1969 年 : アメリカ大統領ニクソン就任
1969.04 年 : 四人組の専制
1970 年 : 北海油田発見
1970 年 : 西ドイツ=ポーランド条約
1970 年 : ビアフラ戦争 収束
1970 年 : アメリカ、カンボジア侵攻
1971 年 : 十進法通貨制導入
1971 年 : バングラデシュ独立
1971 年 : アメリカ、ラオス侵攻
1971 年 : アラブ首長国連邦成立
1971.05 年 : アラブ共和国連邦
1971.08 年 : ドル=ショック
1972 年 : 東西ドイツ基本条約
1972 年 : 朝鮮民主主義人民共和国家主席に金日成
1972 年 : スリランカ共和国成立
1972 年 : 戦略兵器制限交渉
1972.06 年 : ウォーターゲート事件
1973 年 : イギリスでIRAの爆破事件頻発
1973 年 : 東西ドイツが国際連合加盟
1973 年 : ギリシア、王政廃止
1973 年 : アフガニスタン=クーデタで王政廃止
1973.01 年 : イギリス、アイルランド、デンマークがECに加盟
1973.10 年 : 第4次中東戦争
1974 年 : ポルトガル革命
1974 年 : ギリシア共和政治復活
1974 年 : エチオピア革命
1974 年 : アメリカ大統領ニクソン就任 収束
1974 年 : ビルマ連邦社会主義共和国成立
1974.05 年 : インドによる核実験
1975 年 : ギリシア、新憲法制定
1975 年 : スエズ運河再開
1975 年 : モザンビーク独立
1975 年 : アンゴラ独立
1975 年 : サイゴン陥落
1975.04 年 : 蒋介石死去
1975.04 年 : 第2次インドシナ戦争 収束
1975.0411 年 : ヴェトナム戦争 収束
1975.06 年 : 国際婦人世界会議
1975.11 年 : フランコ死去
1975.12 年 : ファン=カルロス1世即位
1976 年 : ポルトガルで社会党政権樹立
1976 年 : タイでクーデタ
1976 年 : ポル=ポト政権成立
1976 年 : ユーロ=コミュニズム
1976.07 年 : ヴェトナム社会主義共和国成立
1976.09 年 : 毛沢東死去
1977 年 : 社会主義人民リビア=アラブ国成立
1977 年 : 四人組の追放
1977 年 : 文化大革命 収束
1977 年 : アメリカ大統領カーター就任
1978 年 : ケ小平の改革
1978.03 年 : 「四つの現代化」路線
1979 年 : デンマーク、グリーンランドの完全自治認める
1979 年 : カンボジア人民共和国成立
1979 年 : 朴大統領暗殺事件
1979 年 : ポル=ポト政権成立 収束
1979 年 : アフガニスタン侵攻
1979 年 : エジプト=イスラエル平和条約
1979 年 : サッチャー首相就任
1979.01 年 : 米中国交正常化
1979.02 年 : 中越戦争
1979.03 年 : エジプト、アラブ連盟資格停止
1979.04 年 : イラン革命
1980 年 : ポーランド、自由労働組合「連帯」
1980 年 : ジンバブエ独立
1980.04 年 : イギリスよりジンバブエ独立
1980.04 年 : 中ソ友好同盟相互援助条約 収束
1980.05 年 : ユーゴ大統領ティトー就任 収束
1980.05 年 : 光州事件
1980.09 年 : イラン=イラク戦争
1981 年 : フランスに左派連合政権成立
1981 年 : ギリシア、EC加盟
1981 年 : アメリカ大統領カーター就任 収束
1981.10 年 : サダト大統領が暗殺される
1982 年 : フォークランド紛争
1982 年 : イスラエル、シナイ半島返還
1982 年 : スペイン社会主義政権成立
1982.06 年 : レバノン戦争
1982.11 年 : ブレジネフ党第一書記就任 収束
1984 年 : インディラ=ガンディー暗殺
1984.12 年 : 香港返還協定
1985 年 : 米ソ首脳会談
1985.03 年 : ゴルバチョフ書記長就任
1985.09 年 : プラザ合意
1985.12 年 : 中華ソヴィエト共和国臨時政府成立 収束
1986 年 : アキノ夫人、フィリピン大統領就任
1986 年 : チェルノブイリ原子力発電所事故
1986 年 : スペイン・ポルトガルがECに加盟
1986 年 : ドイ=モイの開始
1986.02 年 : コラソン=アキノ政権成立
1987 年 : 株式大暴落
1988 年 : 米ソINF全廃条約
1988 年 : ソ連、アフガニスタンより撤退
1988 年 : ソウルオリンピック
1988.08 年 : イラン=イラク戦争 収束
1989 年 : ベルリンの壁崩壊
1989 年 : 円卓会議
1989 年 : 中ソ関係正常化宣言
1989 年 : ミャンマー連邦共和国成立
1989.01 年 : 平成時代
1989.06 年 : 天安門事件
1990 年 : 東西ドイツの統一
1990 年 : ゴルバチョフ、ソ連の初代大統領就任
1990 年 : バルト三国独立
1991 年 : 戦略兵器削減交渉
1991 年 : ソ連消滅・独立国家共同体成立
1991 年 : 南アフリカ共和国でのアパルトヘイト政策終結
1991 年 : 北朝鮮・韓国が国際連合加盟
1991 年 : ワルシャワ条約機構・経済相互援助会議解体
1991 年 : 8月クーデター
1991.01 年 : 湾岸戦争
1991.07 年 : ワルシャワ条約機構 収束
1992 年 : ユーゴスラヴィア内戦激化
1992 年 : 大韓民国、金泳三大統領に
1992 年 : バルセロナ夏季オリンピック
1993 年 : チェコ・スロヴァキアが分離
1993 年 : ルワンダ内戦
1993 年 : パレスチナ暫定自治協定
1994 年 : 南アフリカ共和国でマンデラ政権成立
1997 年 : ブレア首相就任
1997.07 年 : 香港返還
1998.05 年 : インド核保有宣言
1999.12 年 : マカオ返還
2002.09 年 : アメリカ合衆国国家安全保障戦略
全 2424 件
> > register a new event concerning this search < 戻る
□ 国別
フランス [212] イギリス [164] アメリカ合衆国 [155] ソヴィエト連邦 [102] ロシア帝国 [101] [82] 神聖ローマ帝国 [74] ハノーヴァー朝 [66] スペイン王国 [63] ブルボン朝 [63] オスマン帝国 [58] フランス共和国 [57] 中華民国 [54] 中世ドイツ王国 [50] プロイセン王国 [46] 古代ローマ [44] オーストリア [38] [37] [34] 中華人民共和国 [34] 古代ローマ帝国 [34] ステュアート朝 [32] ハプスブルク朝 [32] ビザンツ帝国 [32] ポーランド王国 [31] ローマ教会 [30] 第三帝国 [29] ドイツ帝国 [29] ワイマール共和国 [26] ムガル帝国 [25] フランス帝国 [25] アテネ [25] 李氏朝鮮 [25] イスラム帝国 [25] イタリア王国 [23] ポルトガル王国 [22] ネーデルラント連邦共和国 [22] インド帝国 [21] ポーランド共和国 [20] 前漢 [19] モスクワ大公国 [19] ウィンザー朝 [18] 後漢 [17] フランク王国 [17] ギリシア [16] マガダ国 [15] オランダ王国 [15] アケメネス朝ペルシア [14] ドイツ連邦共和国 [14] スパルタ [14] アッバース朝 [14] 高麗 [13] インド共和国 [13] モンゴル帝国 [13] イラク共和国 [13] スペイン共和国 [13] 南宋 [13] [13] オーストリア=ハンガリー二重帝国 [13] 新羅 [13] エジプト共和国 [13] 北宋 [12] キプチャク=ハン国 [12] イスラエル共和国 [12] チューダー朝 [12] イタリア [12] プランタジネット朝 [12] 匈奴 [11] マケドニア [11] ヴァロワ朝 [11] サルディニア王国 [11] [11] カペー朝 [10] [10] 大韓民国 [10] 五胡 [10] セルジューク朝トルコ [10] 百済 [10] 高句麗 [9] ドイツ民主共和国 [9] カロリング朝 [9] ベルギー王国 [9] 西ローマ帝国 [9] アラブ帝国 [9] キエフ公国 [9] セレウコス朝シリア [9] ササン朝ペルシア [8] カルタゴ [8] イギリス共和国 [8] 大越 [8] アンティゴノス朝マケドニア [7] カージャール朝 [7] ムハンマド=アリー朝 [7] チャガタイ=ハン国 [7] 東晋 [7] デリー=スルタン朝 [7] グプタ朝 [7] 大日本帝国 [7] メロヴィング朝 [7] 西晋 [7] アラゴン王国 [6] 三国 [6] ザクセン朝 [6] カスティリャ王国 [6] シチリア王国 [6] ナポリ王国 [6] サファヴィー朝 [6] アッシリア王国 [6] マウリヤ朝 [6] イラン王国 [6] イラク王国 [6] [6] パキスタン [6] 北朝 [5] ポルトガル共和国 [5] チャールキヤ朝 [5] チョーラ朝 [5] コーサラ国 [5] [5] イル=ハン国 [5] 黎朝 [5] [5] 新バビロニア王国 [5] 真臘 [5] パルティア王国 [5] エジプト王国 [5] ブルガリア王国 [5] ローマ [5] 北魏 [5] 加羅 [5] オゴタイ=ハン国 [5] セルビア王国 [5] 大韓 [4] アイユーブ朝 [4] インド連邦 [4] オランダ [4] イェルサレム王国 [4] ヘブライ王国 [4] シュタウフェン朝 [4] コンバウン朝 [4] エフタル [4] アフガニスタン [4] パフレヴィー朝 [4] 西フランク王国 [4] ハンガリー王国 [4] 西ゴート王国 [4] ヴァンダル王国 [4] 東フランク王国 [4] 前秦 [4] プトレマイオス朝エジプト [4] ティムール朝 [4] フィリピン共和国 [4] クリム=ハン国 [4] 南朝 [4] 東ゴート王国 [4] 朝鮮民主主義人民共和国 [4] アンコール朝 [4] 月氏 [4] ファーティマ朝 [4] トルコ共和国 [4] 阮朝 [4] 突厥 [4] サウジアラビア王国 [3] パーンディヤ朝 [3] シュリーヴィジャヤ王国 [3] ランカスター朝 [3] イギリス王国 [3] ヴェトナム共和国 [3] ブルグント王国 [3] [3] ノヴゴロド公国 [3] ギリシア共和国 [3] 後金 [3] リディア王国 [3] 契丹 [3] ユダヤ王国 [3] 越南 [3] ブワイフ朝 [3] メディア王国 [3] ルクセンブルク朝 [3] ウマイヤ朝 [3] ザリエル朝 [3] 日本 [3] クシャーナ朝 [3] ゴール朝 [3] [3] インドネシア共和国 [3] 鮮卑 [3] サーマーン朝 [3] デンマーク王国 [3] ガズナ朝 [3] ナンダ朝 [3] ポルトガル [3] 西ドイツ [2] 李朝 [2] オドアケル王国 [2] [2] オーストリア帝国 [2] ボヘミア王国 [2] スコータイ朝 [2] サータヴァーハナ朝 [2] ボハラ=ハン国 [2] トゥールーン朝 [2] バンコク朝 [2] 烏孫 [2] ウイグル [2] ロンバルド王国 [2] カラ=ハン朝 [2] ヴァルダナ朝 [2] 吐蕃 [2] イラン=イスラム共和国 [2] ホラズム朝 [2] トゥングー朝 [2] ノルマンディー公国 [2] ヴェトナム社会主義共和国 [2] マガダ王国 [2] セイロン [2] マラッカ王国 [2] ローマ教皇領 [2] 扶南 [2] 衛氏朝鮮 [2] カンボジア王国 [2] テーベ [2] ネーデルラント共和国 [2] ポントス [2] 両シチリア王国 [2] バーラクザーイ朝 [2] インドシナ連邦 [2] モンゴル人民共和国 [2] ムラービト朝 [2] ヴェトナム民主共和国 [2] メキシコ合衆国 [2] 陳朝 [2] アグラブ朝 [2] 南詔 [2] 柔然 [2] アユタヤ朝 [2] 箕子朝鮮 [2] フランス王国 [2] オーストリア共和国 [2] 檀君朝鮮 [1] [1] 東トルキスタン共和国 [1] アメリカ、北ヴェトナム [1] 奴隷王朝 [1] ラーシュトラクータ朝 [1] ブルグンド王国 [1] レバノン共和国 [1] コーカンド=ハン国 [1] パルマ公国 [1] ビルマ [1] 中国 [1] パガン朝 [1] マケドニア王国 [1] シャイレーンドラ朝 [1] チェーラ朝 [1] アラブ首長国連邦 [1] イフシード朝 [1] ペルガモン王国 [1] カナダ [1] 統一シリア=アラブ王国 [1] [1] ヒヴァ=ハン国 [1] パレスチナ政府 [1] シンガサリ朝 [1] ブルガリア人民共和国 [1] 西遼 [1] [1] パッラヴァ朝 [1] ミャンマー連邦共和国 [1] 高昌国 [1] スリランカ共和国 [1] ヴァカータカ朝 [1] ブラジル王国 [1] ビルマ連邦共和国 [1] バングラデシュ [1] マジャパヒト朝 [1] アイルランド自由国 [1] スキタイ王国 [1] チャンパー [1] ヴァーカータカ朝 [1] ローマ帝国 [1] シリア共和国 [1] イドリース朝 [1] ビルマ連邦社会主義共和国 [1] 西夏 [1] ヒジャーズ=ネジド王国 [1] 後百済 [1] 渤海 [1] [1] イル=ハン王国 [1] キルギス [1] [1] クウェート [1] ロディー朝 [1] カリンガ王国 [1] スペイン [1] パーラ朝 [1] ワルシャワ大公国 [1] スウェーデン王国 [1] バクトリア王国 [1] 摩震 [1] ミタンニ王国 [1] 大理国 [1] 中部王国 [1] オランダ共和国 [1] シビル=ハン国 [1] 中華ソヴィエト共和国 [1] プロイセン [1] ヴィジャヤナガル王国 [1] アフガン王国 [1] スチュアート朝 [1] 現ロシア [1] 大苑 [1] 後ウマイヤ朝 [1] イスラエル王国 [1]
□ 概念・テーマ別
現イギリス [415] 現日本 [408] 現中国 [381] 現フランス [374] 中東 [257] 現ロシア [255] 現ドイツ [248] 現イタリア [239] アフリカ [200] 現アメリカ [199] 東欧 [166] 南アジア [152] 経済 [149] 中央アジア [135] 現インド [133] 宗教 [132] 現ギリシア [131] 東南アジア [126] 現オーストリア [123] 現トルコ [120] 現スペイン [120] 現エジプト [105] 現オランダ [97] 朝鮮半島 [95] 文化 [93] 法律 [89] 現イラン [87] 北欧 [87] 現イラク [74] 市民革命 [70] キリスト教 [69] 現ポーランド [67] 現シリア [64] 現ポルトガル [59] 現ベルギー [52] イベリア半島 [50] 現イスラエル [48] 中南米 [48] 現モンゴル [45] 現スウェーデン [45] 現ハンガリー [40] 現デンマーク [39] 現ヴェトナム [38] 現ノルウェー [37] カトリック [32] 現スイス [32] 土地制度 [30] 古代文明 [29] 現アフガニスタン [28] ハノーヴァー朝 [27] 現インドネシア [25] 社会主義 [24] ウィンザー朝 [23] 現パレスチナ [21] 現チュニジア [21] 現パキスタン [19] ゲルマン民族大移動 [18] 現アイルランド [18] 教育 [18] 現サウジアラビア [17] 現チェコスロヴァキア [16] 仏教 [15] 現モロッコ [15] 第三共和政 [15] 金融 [13] 現ユーゴスラヴィア [13] 現ミャンマー [13] 現メキシコ [12] 現カンボジア [12] 第四共和政 [11] ローマ教会 [11] 現チベット [11] 現フィリピン [10] 現タイ [10] 産業革命 [10] ステュアート朝 [9] カペー朝 [9] ヴァイキング時代 [9] 現ブルガリア [9] 第五共和政 [8] チューダー朝 [8] 現マレーシア [8] ヴァロワ朝 [8] プランタジネット朝 [8] 現カナダ [7] イスラム教 [6] 鎖国 [6] 現スリランカ [6] ブルボン朝 [6] 天災 [5] ランカスター朝 [5] 現オーストラリア [5] ハプスブルク家 [5] ユダヤ教 [5] ギリシア正教 [5] 現南アフリカ共和国 [4] ナスル朝 [3] 現コンゴ [3] 第二共和政 [3] イギリス国教会 [3] バラモン教 [3] 現ウズベキスタン [3] ハプスブルク朝 [3] 西アジア [3] 第二帝政 [3] 現ペルー [2] ヒンドゥー教 [2] ゾロアスター教 [2] ウマイヤ朝 [2] プロテスタント [2] 現ネパール [2] 現ニュージーランド [2] 南インド [2] 現ブラジル [2] マニ教 [2] 恐慌 [2] 後ウマイヤ朝 [2] 文学 [1] ミトラ教 [1] 東南アジア、現ヴェトナム [1] カロリング朝 [1] 社会 [1] ラマ教 [1] ソヴィエト連邦 [1] 現ルーマニア [1] 現ラオス [1] 宗教改革 [1] ザクセン朝 [1] 現オーストリア [1] シュタウフェン朝 [1] ヨーク朝 [1] ジャイナ教 [1] 現シンガポール [1] 修道院 [1] 現アルゼンチン [1] 現キューバ [1] 冷戦 [1] 道教 [1]