脳神経
関連概念 : 生物学

[cranial nerve]

  

から出る末梢神経系

【構造】

 ◆中脳由来
  ○第T脳神経(嗅神経 olfactory nerve)
     嗅細胞の軸索
     篩骨の篩板の片側約20個の嗅神経孔を通り頭蓋に入り嗅球に終止
     発生は終脳由来
  ○第U脳神経(視神経 optic nerve)
     発生は終脳由来
     網膜神経節細胞の軸索
     神経管を通り視神経交叉で内側が交叉した後は視索となる
  ○第V脳神経(動眼神経 oculomotor nerve)
     発生は中脳由来
     中脳 腹側部の神経核の軸索(上眼窩裂から眼窩へ)
      ・動眼神経核
      ・エディンガー・ウェストファル核
     ・上枝
       上直筋、上眼瞼挙筋の支配・固有感覚
     ・下枝
       下直筋、内側直筋、下斜筋の支配・固有感覚
       ・毛様体神経節(短毛様体神経)
         毛様体筋と輪状筋(瞳孔括約筋)を支配
       眼球の毛様体筋、瞳孔括約筋)など副交感神経支配
 ◆橋由来
  ○第W脳神経(滑車神経 trochlear nerve)
     発生は菱脳由来
     中脳 の核から出て、悩幹の後面から上眼窩裂を通り眼窩に入る
     上斜筋(眼球を下外側に)の支配・固有感覚
  ○第X脳神経(三叉神経 trigeminal nerve)
     発生は菱脳由来
     から出る太い知覚根(途中に三叉神経節)と細い運動根
     ・眼神経(上眼窩裂を通って眼窩に入る)
       上眼瞼の皮膚、眼球、涙腺の感覚
       鼻腔の上部、鼻の側面、額、頭皮の前半の感覚
     ・上顎神経(正円孔を通って出る)
       鼻粘膜、口蓋、咽頭の一部、上顎の歯、上唇、下眼瞼の感覚
     ・下顎神経(卵円孔を通って出る)
       舌の前方2/3、頬と頬の深部の粘膜、口底の粘膜の感覚
       下顎の歯、下顎と耳より前方の頭部の皮膚の感覚
       咀嚼筋、口蓋帆張筋、鼓膜張筋の運動支配と感覚
  ○第Y脳神経(外転神経 abducent nerve)
     発生は菱脳由来
     から出て上眼窩裂を通って眼窩に入る
     外側直筋(眼球を外側へ)の運動支配・感覚
  ○第Z脳神経(顔面神経 facial nerve)
     発生は菱脳由来
     脳幹から側頭骨の内耳孔に入り茎乳突孔から出て耳下腺内で分枝
     舌の前2/3の味覚(甘味・酸味)
     顔の表情筋・茎突舌骨筋・顎二腹筋後腹の運動支配・感覚
     顎下腺・涙腺・鼻の粘膜の腺・口蓋腺・唾液を産生する舌下線の支配
  ○第[脳神経(内耳神経 vestibulocochlear nerve)
     発生は菱脳由来
     脳幹から側頭骨の内耳孔を通り内耳道に入って分岐
     ・前庭神経(前庭神経核
        感覚性神経には下小脳脚を通って小脳 に入るものも
     ・蝸牛神経(蝸牛神経核の軸索と有毛細胞への遠心性線維)
 ◆延髄由来
  ○第\脳神経(舌咽神経
  ○第]脳神経(迷走神経
  ○第Ⅺ脳神経(副神経 accessory nerve)
     発生は菱脳由来
     ・延髄根(延髄の核から頚静脈孔を通る)
       嚥下に使われる咽頭、喉頭、軟口蓋の随意筋を運動支配
     ・脊髄根(頚髄上部の5頚分節の灰白質の前角から大後頭孔・頚静脈孔を通る)
       胸鎖乳突筋・僧帽筋を運動支配(頭部の運動)・感覚
  ○第Ⅻ脳神経(舌下神経 hypoglossal nerve)
     発生は菱脳由来
     延髄の核から発し、後頭骨の舌下神経管を通る
     発話や舌の運動・感覚
 ◆その他(人間では退化。フェロモンなど)
   ・終神経
   ・鋤鼻神経

【特徴】

 ◆種差
  ・爬虫類、哺乳類、鳥類では左右12対
  ・魚類、両生類の脳神経は10対
 ◆病理
  ・嗅神経障害で嗅覚障害
    外傷(転落・後頭部打撲)
    炎症性疾患(髄膜炎など)
    脳腫瘍(嗅神経溝髄膜腫など)
  ・視神経障害で視覚異常
    下垂体腺腫や脳血管障害による視交叉圧迫
     ・両耳側性半盲(視交叉の外側からの圧迫による)
     ・同名半盲(視放線の障害による)
  ・動眼神経障害で対光反射、輻輳反射の消失
    外側直筋、上斜筋以外の眼筋麻痺による複視
    脳動脈瘤(内頸動脈―後交通動脈分岐部、脳底動脈―上小脳動脈分岐部)
    脳腫瘍、脳梗塞、糖尿病
  ・三叉神経の麻痺で顔面の知覚消失や咬筋麻痺
  ・外転神経麻痺で眼球外転運動に障害
    動眼神経や滑車神経より走行距離が長く、単独で生じる頻度高い
    障害側の眼球は内転位をとることが多い
  ・顔面神経の麻痺で顔面表情に影響や味覚障害
    ベル麻痺(末梢性顔面神経麻痺)
    脳血管障害(中枢性顔面神経麻痺)
    聴神経腫瘍摘出手術の際に障害される例も
  ・内耳神経障害で平衡覚消失や聴覚障害
  ・舌咽神経障害で味覚障害
  ・迷走神経障害
    内臓枝傷害で消化管の蠕動運動に障害が生じることも
    球麻痺(中枢に近い場所の障害)で嚥下困難、嘔吐反射障害
  ・舌下神経障害で嚥下困難、嘔吐反射障害

2012/11/29 masashi tanaka

戻る
内容編集
この概念を消去

Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
Pubmed Research complete ScienceDirect