EEG
関連概念 : 実験法

[Electroencephalograph]

  

無数の電極を頭蓋に設置し、脳内神経細胞の電気信号の変化(LFP)を脳波として読み取る。
類似の技術にMEG

【分類】

 ・非侵襲性(EEG)
   ・ERP(刺激の提示にあわせて脳波を測定)
   ・ERG網膜の計測)
 ・侵襲性
   ・無麻酔下頭蓋内記録(患者との会話が可能)
   ・癲癇や脳の障害の際の開頭手術

【計測法】

 ◆測定部位
  ・国際10/20法(ジャスパーら, 1958)
 ◆道具
  ・深部電極(細い針金)
  ・表面電極(金属の円盤をへら状の絶縁体に一列に組み込んだもの)

【解析】

  

  ・frequency domain(short-time Fourier transform)
  ・time domain

【特徴】

 ◆特性
   ・空間分解能(数十μm)
   ・高時間分解能(数ms)
   ・頭蓋骨に邪魔される点でMEGよりも不利
   ・1/fゆらぎなのかオシレーションなのか
    (Rhythms of the Brain Cycle5)
 ◆技術
  ○侵襲性
   ・NeuroGrid (Khodagholy,Buzsaki,2016)
 ◆応用
  ・脳地図
  ・睡眠サイクルの研究
  ・Sekuler R(Riggsの弟子)
    http://neurotree.org/neurotree/tree.php?pid=374
 ◆商品
  ・BioSemi
   ・32 Ch: $22662
   ・128 Ch, $47482
  ・Brainvision
   ・actiCHamp 32-Ch $28460
   ・actiCHamp 158-Ch $64000
  ・OpenBCI
  ・Backyard brains
  ・Open ViBE
  ・EMOTIV
  ・BCI2000(www.schalklab.org/research/bci2000)

2013/01/01 masashi tanaka

戻る
内容編集
この概念を消去

Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
Pubmed Research complete ScienceDirect