EGTA
関連概念 : 化学

[EGTA: ethylene glycol tetraacetic acid]
[GEDTA: glycol]

エチレンジアミンテトラアセタト。
グリコールエーテルジアミン四酢酸。C14H24N2O10(380.35)。
O,O'-Bis(2-aminoethyl)ethyleneglycol-N,N,N',N'-tetraacetic acid。

    

EDTA同様カルシウムキレート剤。
1分子が1Ca2+に結合。

【分類】

 ・EGTA-AM(AM体
    Ethyleneglycol-bis(β-aminoethyl)-N,N,N’,N’
    -tetraacetoxymethyl Ester
    
    Pluronic F-127で取り込み促進
      EGTA-AM 0.06mM Pluronic F127 0.05%(DMSO 0.6%)

【特徴】

  ・EDTAより、Mgと比較したCa親和性高い
    ・tetrabasic EGTAでpKa=11.00(pH 7では6.91)
    ・protonated formはカルシウム結合とかかわらない
  ・5g 3000円
  ・EDTAにくらべ有機溶媒(DMF)に幾分溶けやすい
  ・キレート生成定数(EDTAとあまり変わりない)
    ・金属によってかなり特異性
      ・Cd,Zn混合試料中のCdの選択滴定
      ・Ca, Mg共存下のCaの選択的滴定
  ・白色粉末(アルカリに可溶)
    ・溶解例 1g/10ml(1 mol/l-NaOH)→100ml(aq)
 ◆解離定数
  ・KD = 1.8×10^–7 M(BAPTAと類似)
  ・kon = 2.5 × 10^6 /M/s(BAPTAよりも遅い)
 ◆pH依存性(Qin,Birnbaumer,1999)
   (pKa4=2, pKa3=2.68, pKa2=8.85, pKa1=9.43)
  ・pKa for Ca2+: 11.00(EGTA4-(tetrabasic EGTA)の状態)
    pH7付近では結合力や結合速度減少(pKa for Ca=6.91(pH=7))

【応用】

  ・動物のcerium poisoning
  ・thoriumをmineral monaziteから抽出
  ・タンパク質精製のTandem Affinity Purification (TAP)の際のelution buffer
     calmodulinに結合したタンパク質がEGTAで乖離
  ・クロム親和性細胞腫(PC12)においてアポトーシスを誘導

2010/12/13 masashi tanaka

戻る
内容編集
この概念を消去

Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
Pubmed Research complete ScienceDirect