[GABA; Gamma-Amino Butyric Acid]
γ-アミノ酪酸(ガンマアミノ酪酸)。ギャバ。
抑制性の神経伝達物質。
【特徴】
◆神経伝達物質
・GABA受容体(Cl-チャネル)
・グリシンと共放出
◆分布
・大脳皮質内介在神経
・線状体から黒質へ投射する神経細胞
・小脳 のプルキンエ細胞などのGABA受容体
◆薬
・ジアゼバム(抗不安剤)脳内のGABAの効果を高める
・バルビタール GABAの分解を抑えてシナプス前抑制を増強
◆血液脳関門を通過できない
・神経細胞内でGADで生合成
【含有】
◆植物
・発芽玄米・ジャガイモの根茎・トマトの塊茎・マメ科植物の根粒など
◆動物
脳に集まって存在
神経細胞の10%を占める
【生成】
◆合成
・GADによるグルタミン酸α-カルボキシル基の脱炭酸
グルタミン酸
→ GABA
・3-メルカプトプロピオン酸で合成阻害
◆分解
・GABA transaminaseによってコハク酸に代謝
GABA + α-ケトグルタル酸
→ コハク酸セミアルデヒド + グルタミン酸
→ コハク酸を経てクエン酸回路へ
2010/05/09 masashi tanaka