RNA
関連概念 : 生物学

[RNA, Ribo Nucleic Acid]

リボ核酸。
DNAとともに核酸の一種。
細胞には普通、DNAの10倍ものRNAが含まれている。

【分類】

  ・核RNA(転写
  ・mRNA(メッセンジャーRNA)(スプライシング
  ・tRNA(転移RNA)
  ・rRNA(リボソームRNA)
  ・microRNA(ncRNA
  ・siRNA(small interfering RNA)
  ・piRNA(PIWI-interactin RNA)21-31nt
   線虫で緑膿菌への忌避行動がdaf-7発現増大という形で子孫へ伝搬
   (Moore,Murphy,2019)
   ・rasiRNA(repeat associated small interfering RNAs)


RNAには3つの主要なグループがあるが、このほか、エイズウイルスなどのウイルスゲノムとして存在し、植物ウイルスでは二本鎖を持つものもある。

【機能】

  ・DNAタンパク質との仲介
  ・DNA合成(cDNA)のための鋳型
  ・自己複製をおこなってDNAにかわって働く

【構造】

  

DNA同様ヌクレオチド単位の繰り返しからなるが、ヌクレオチド(リボヌクレオチド)に含まれる糖は、DNAとは異なりリボースであり、2'位がヒドロキシ基になっている。
さらに塩基にも違いがあり、RNAでは、DNAのTの代わりにUが用いられる。
また、RNAは一本鎖である。

【特徴】

 ◆安定したDNAの遺伝情報を複製した過渡的なメモリ
   ・DNAに比べ1万倍も加水分解されやすい(塩基による)
     分子内の求核反応
       5'側の2'位のヒドロキシ基が
       3'側のリン酸ジエステル結合のリンを求核攻撃
     DNAでは溶媒のを求核剤として利用する分子間反応
   ・同じものが複数存在
 ◆一本鎖
   ・曲がりやすい
     内的に水素結合形成して独特な形を形成
       特異的に他分子に結合して化学反応触媒することも

転写翻訳

DNAの情報は、まず、RNAポリメラーゼによって触媒されて、核RNAへ転写され、核RNAはプロセシングを通して、一本鎖のmRNAとなる。
その後、普通、転写後処理(posttranscriptional processing)を受け、mRNAは、リボソームで、アミノ酸と結合したtRNAに対し、タンパク質のポリペプチド鎖合成を指令する(翻訳)。

2010/05/02 masashi tanaka

戻る
内容編集
この概念を消去

Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
Pubmed Research complete ScienceDirect