脳由来神経栄養因子受容体。
Trkファミリーの一。
BDNFとNT-4/5の受容体。
【分類】
alternative splicing
・TrkB-TK+ (TK+)細胞内にチロシンキナーゼ
リガンド結合で、Ras-MAPK、PLC-γ、PI3Kなどを活性化
神経細胞の生存や分化などに寄与
・TrkB-T1 (T1)細胞内チロシンキナーゼを欠く
細胞内アミノ酸残基数も23しかなくTK+のdominant negativeと考えられた
近年、独自のシグナル伝達経路が存在することが明らかに
細胞形態の制御や細胞内カルシウム濃度上昇に関与
【特徴】
◆機能
○海馬癲癇と関連
・癲癇でBDNF発現増大し活性増大(MFで活性増大)
(Binder et al., 1999a; He et al., 2002; He et al., 2004)
◆活性化
○GABAA受容体のエンドサイトーシス促進で抑制性シナプス弱まる
○KCC2の抑制
◆薬理学
・阻害剤
ANA12
2013/04/07 masashi tanaka