biocytin
関連概念 : 化学

[biocytin]

バイオサイチン。ビオシチン。C16H28N4O4S(372.48)。

  

高感度の順行性トレーサー(Izzo, 1991: Terashima, 1995)でavidinと強く結合。
ビオチン化したリジン

【特徴】

 ◆白色固体で室温で安定
 ◆水/DMSOに易溶
 ◆avidinとの高い結合能(解離定数 10-15 M)
  ○アビジン・ビオチン・ペルオキシダーゼ複合体(ABC complex)
    ペルオキシダーゼラベルしたアビジン
      ・DAB染色(diaminobenzidine tetrahydrochloride)
        明視野で観察可能
        特定の組織処理で電子顕微鏡で観察可能
        ・avidin-HRP
        ・Streptavidin-HRP
        ・Avidin-Biotin-HRP
      ・DAB増感法(ニッケル・コバルトを利用)
  ○Avidin-FITC
    蛍光色素とavidin結合
 ◆長所
   ・注入は圧注入で良い (PHA-Lは電気泳動的)
   ・低分子量372.5なので拡散しやすい
     大脳皮質の細胞では数〜数十分で軸索末端まで染色可
   ・単一レベルの軸索・終末が標識できる
      (この点ではPHA-Lの方が断然優れている)
   ・注入後生存期間(通常12ー48時間)が短くて良い
      急性実験や軸索の成長の研究ができる
   ・電顕観察が容易
 ◆欠点
   ・生体内で迅速に代謝される
      長い生存期間が必要な実験はできない
   ・グルタールアルデヒド固定が必須
      輸送されたBiocytin を組織に保持するため
      免疫組織化学・蛍光トレーサーとの多重標識が制限される
 ◆The amino acid residue
   ビオチンがanamide linkageでcovalentlyにLys residueに結合
   Biotinはcarboxyl基でε-amino group of a lysyl residueと密集
     in the apoenzymes to which biotin is the coenzyme
     the predominant linkage in which biotin is found

【プロトコル】

  ・記録
    陽圧は控える(記録終了後10-20min灌流放置して固定してもよい)
    抜くときは垂直・水平に交互にゆっくり動かす
  ・固定
    ・4%パラフォルムアルデヒド・0.2%ピクリン酸
      光学顕微鏡用・免疫組織化学を組み合わせる場合
    ・0.05-1%グルタルアルデヒド・4%パラフォルムアルデヒド・0.2%ピクリン酸
      光学顕微鏡用
    ・1.25%グルタルアルデヒド・2.5%パラフォルムアルデヒド・0.2%ピクリン酸
      電子顕微鏡用

2010/11/19 masashi tanaka

戻る
内容編集
この概念を消去

Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
Pubmed Research complete ScienceDirect