gramicidin
関連概念 : 化学

[gramicidin]

グラミシジン。

   

ポリペプチド(15 amino acids)。
土壌細菌のバシラス属が生産するで、抗生物質の一。
バリノマイシンノナクチン同様、穿孔パッチ法に用いられる(Perforated-patch recording with gramicidin avoids artifactual changes in intracellular chloride concentration)。
rodでは12.5pg/l。

摂取すると、細胞膜の変質でイオン透過性が高まり、呼吸困難や心臓発作などを起こす。
また、グラミシジンは細胞内のタンパク質の製造を停止させ、生命維持が困難になり、最悪の場合死に至る。
致死量は体重1kgあたり15-17mg。

【構造】

 ◆グラミシジンD(直鎖)(Hladky&Haydon)
   ・グラミシジンA(80%)
   ・グラミシジンB(6%)
   ・グラミシジンC(14%)
 ◆グラミシジンS(環状)

すべてバクテリア(Bacillus brevis)から作られる。

formyl-L-X-G-L-A-D-Leu-L-A-D-V-L-V-D-V-L-Trp-D-Leu-L-Y-D-Leu-L-Trp-D-Leu-L-Trp-ethanolamine

  X=Vかisoleucine,
  YはGramicidin AならTryptophan、BならPhenylalanine、CならTyrosine

細胞膜内部の疎水部位に結合し、短いβヘリックスを形成する。
βヘリックス同士はミセル内で頭がくっついてダイマーとなる。

【機能】

 ◆ポア形成機序
   遅い
   gramicidin分子のhead-to-head dimer形成がチャネル形成に必要なため
     (Hladky and Haydon, 1984)
   nystatinamphotericin Bでは単一分子でチャネル形成可能
 ◆局所抗生物質(表皮に局所投与)
   ポア(4Å)形成してバクテリア膜透過性を高めイオン濃度勾配破壊
   ・ポア(チャネル)内部に強弱2つのcation-binding sites存在
     ・1価カチオンの選択的透過(Andersen,1984; Sawyer,Andersen,1990)
        透過性 H+>NH4+ >> Cs+>Rb+>K+(Na+の2.9倍)>Na+>Li+
        透過率はaqueous移動度と同程度
     ・2価カチオン(Ca2+など)によって阻害(孔閉塞)
     ・アニオンを通さない(特にCl-: Tajima,Akaike,1996)
        多くのカチオンよりhydration shellが熱力学的に強いため
   ・チャネルには6水分子が入る
     イオン透過時にはイオンは前後の水と結合(flux coupling)
   ・ポア形成に40min(20-25ug/ml:Neuromethods35 Walz,Baker)
      100ug/mlなら20min以内であく
      stock濃度エタノール 10mg/ml,DMSO 1-5mg/ml
      stock調整の際には数秒sonication
      stockは1実験・pip solは2hrsもつ(冷やすと長持ち)
      50mg/mlから0.1mg/ml(Ichiyanagi,Endoh,2002)
       (Tajima,Akaike,1996)
       (Gramicidin-perforated patch recording: GABA response in mammalian neurones with intact intracellular chloride
     ・溶液はすぐ力価減少(2時間程度で作り換え推奨)
     ・15-20minでRs=20MO(Akaike)
     ・状態良ければ4hrsは安定記録可能(Akaike)
     ・5ug/mlでは自発rupturing少ない(Perforated-patch recording with gramicidin avoids artifactual changes in intracellular chloride concentration
       20-50ug/mlではポア形成速いが自発rupture頻発
       状態よければ2.5-6MOの電極でRs=25-50MOで1時間以上安定記録
 ◆表皮内には投与不可能
   ・低濃度でも溶血 hemolysis をもたらす

【技術】

 ◆穿孔パッチ法
   ・溶解性
     ・メタノール(10mg/mlストックから0.1mg/mlに希釈)
     ・DMSO
     15sec sonication行いフィルター使用せず(Perforated-patch recording with gramicidin avoids artifactual changes in intracellular chloride concentration
   ・シール困難時はpipette先端にgramicidin含まない溶液
   ・ホールセルとの区別
     ・蛍光色素
     ・高[Cl-]にして応答から判断

【利用例】

 ・外側上丘オリーブ神経で[Cl-]i発達とともに減少(Kakazu,Nabekura,1999)
 ・傷ついた神経では[Cl-]i高まり興奮性に変化(van den Pol,Chen,1996)
 ・フロセミドも用いて共役トランスポーターの動態計測(Kakazu,Nabekura,2000)

2009/07/04 masashi tanaka

戻る
内容編集
この概念を消去

Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
Pubmed Research complete ScienceDirect