nystatin
関連概念 : 化学

ナイスタチン。ニスタチン。

   

穿孔パッチ法に利用されるポリエン抗生物質
amphotericin Bに類似。

【特徴】

 ◆作用機序
   細胞膜のエルゴステロールと結合して膜に小孔を作る
    ・単一分子(monomeric form)でcation選択的チャネル
    ・tail-to-tail dimerでanion選択的チャネル
      (Kleinberg&Finkelstein,1984)
   孔直径8Å(MW 300以上の分子は非透過)
     Na+,K+,Li+,Cs+,Cl-などを通す
       陽イオンの方が透過性高い(PNa/PCl = 10)
       数分で電極内濃度と細胞内濃度均衡
       Cs+はK+チャネルつぶしてくれる
       多価イオン(Ca2+,Mg2+など)はほとんど通さない
     ナイスタチン自体は細胞内に入らない
   チャネル透過性は電位依存性ない
 ◆穿孔パッチ法(Horn&Marty,1988; Korn,1991)
   ・ストック
     DMSOでの高濃度保存(50mg/ml)で-20℃でも数日しかもたない
       高濃度DMSOが膜にダメージを与える可能性
     50-100ug/mlではsonicationでも難溶でaggregateしがち
       stockにもpipette(100ug/ml)にもsonication必要
     一連のdouble bonds(光感受性・熱感受性高い)
       光から保護する必要(顕微鏡照明も不要ならきること)
        (おそらくdilute溶液では内部filter効果がないため)
       暗室冷蔵(<0度)で溶液効果1週間以上保持
       (100-250mg/ml in DMSO to 250ug/ml: Zhou&Neher,1993)
         backfillのような短時間でも暗くすべき
         溶液を超音波でよく混ぜると効果増大・穿孔時間減少
           そのためsonicatorの水レベルboilになるよう調節
           その後細胞内液に溶かしてsonication 2-4min
            (この間も光・熱から保護すること)
         電極3-5MOでdip5-15sでbackfill後2-5minでseal
           sealから1-5minでRs=30-70MO
     水溶液に溶かすと1-2時間で使えなくなる
     ・nystatin:fluorescein-Na=1:10のメタノール溶液
       遮光していれば長時間保存可能
       使用直前に窒素ガスでメタノールを除去
         fluorescein-Naの両親媒性のおかげでnystatinの溶解度上昇
   ・シール困難
     ・対策
       ・giga seal後に電極内灌流(Horn&Marty,1988)
       ・電極先端(<0.5mm)に無nystantin液(dip<2sec)
          nystatinはback-fill
          泡tapして除去しても無nystatin領域は保持されるようだ
       ・強い陽圧かけず短時間でアクセスした方がよい
       ・常時bath灌流してnystatin除去
   ・ポア形成
     ・シール成立から2-10min
     ・直列抵抗= Rs+Rp(Rp:ポアの抵抗)
 ◆抗真菌
   膜に小孔作成して殺菌
   カンジダ症の治療
     腎毒性が強いため局所的投与

【方法】

 GΩシールの形成をしやすくするため
  ・N-F法(ナイスタチン-フルオレシン法)(Yawo.H&Chuhma.N.,1993)
  ・N-N法(N-F法のナイスタチンが光で急速に不活性化する点を改善)

2011/10/03 masashi tanaka

戻る
内容編集
この概念を消去

Wikipedia [ja] [en] Google 脳科学辞典
Pubmed Research complete ScienceDirect