ポロキサマー。ポロクサマー。
非イオン性界面活性剤の一(Irving Schmolka,1973)。
製品名Pluronic(BASF社)。
【構造】
・triblock copolymers
・central hydrophobic chain
polyoxypropylene(poly(propylene oxide))
・flanked by two hydrophilic chains
polyoxyethylene (poly(ethylene oxide))
【特徴】
・polymer blocksの長さを変えて性質を改造
・疎水性分子の水溶性を上昇
・異なる疎水性の分子同士をよく混ぜるmiscible
・cell cushioning効果のため細胞培養の溶媒として利用
less stressful shear conditions for cells in reactors
・癌細胞の標識(癌細胞では膜が異なるため)
MDR cancerに様々な効果
・P***という名前
初めの2つの**は100倍するとpolyoxypropylene coreの分子量(g/mol)
最後の*は10倍するとpolyoxyethylene割合(%)
・PluronicではL***, P***, F***のいずれか
・L***(liquid)
・P***(paste)
・F***(flake (solid))
最後の*は10倍するとpolyoxyethyleneの割合(%)
初めの*もしくは**は300倍でhydrophobeの分子量(g/mol)
2009/10/31 masashi tanaka